トップ回答者
[ハード]削除せずにHDDの場所は取り替え可能なのでしょうか?

質問
回答
-
サーバーの電源を落とした状態であれば、内蔵間でHDDの接続順序を変更することは問題ありません。
USB外付ケースで複数HDDを搭載出来る製品の場合は、OSから当該HDDがどう見えるかによるかもしれませんが、RAID等を利用していない限り一般的には問題ないかと思います。
万が一、サーバーの記憶域として認識されなかった場合でも、コンソールからサーバーの記憶域に追加する操作を実施しなければ中のデータが消えることもなく、また接続を元に戻せば従来通り認識されます。- 回答の候補に設定 Masahiko SadaMVP, Moderator 2010年5月27日 14:14
- 回答としてマーク やんぴ 2010年5月27日 14:18
2010年5月27日 3:46モデレータ
すべての返信
-
サーバーの電源を落とした状態であれば、内蔵間でHDDの接続順序を変更することは問題ありません。
USB外付ケースで複数HDDを搭載出来る製品の場合は、OSから当該HDDがどう見えるかによるかもしれませんが、RAID等を利用していない限り一般的には問題ないかと思います。
万が一、サーバーの記憶域として認識されなかった場合でも、コンソールからサーバーの記憶域に追加する操作を実施しなければ中のデータが消えることもなく、また接続を元に戻せば従来通り認識されます。- 回答の候補に設定 Masahiko SadaMVP, Moderator 2010年5月27日 14:14
- 回答としてマーク やんぴ 2010年5月27日 14:18
2010年5月27日 3:46モデレータ -
ださっちさん、いつもありがとうございます。
実は昨日の夜のうちに試してみました。USB外付けケース内で何度か移動をしてみましたが、結果的に何も問題は起こりませんでした(RAIDやコンバインは無し)。ちなみに動作報告も兼ねて、使ってるケースはNOVAC NV-HS401UBというケースです。電源連動モードで使用していますが、電源の連動もちゃんと行われてます。プラスチックレールをネジ止めするタイプで、爪を引っかけるような形態のため、頻繁に出し入れする方には勧めません。WD20EARSをジャンパ付きで入れましたが、問題なく動いてるっぽいです。
H340内のHDDとUSBの相互交換は試してないので、そちらの結果は分かりませんが、どうも同ケース内または、USB端子の場所の交換までならばいけるみたいです。
あと、コンソールの「サーバーの記憶域」の「記憶域ハードドライブ」の名前の順番って変えられないのでしょうか?内部(ATA)と外部(USB)がごちゃごちゃに表示されていて、見苦しいです。addinのdisk managementでは順番通り表示されるのに。
どうも[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows Home Server\Storage Manager\Disks\xxxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxxxxxx\Attributes]で並んでるHDDの順番の逆から上に表示されているようなのですが・・・ 方法はあるんでしょうか?お暇でしたら教えて下さい。
2010年5月27日 11:33 -
お返事遅くてすみませんでした<(_ _)>
HDDの並び順の件ですが、残念ながら、コンソール上のHDDの並び順を変更する方法はありません。- 回答の候補に設定 Masahiko SadaMVP, Moderator 2010年5月27日 14:14
- 回答の候補の設定解除 やんぴ 2010年5月27日 15:02
2010年5月27日 13:50モデレータ