鈴木裕子さん、ありがとうございます。
試しに、Linuxからftpコマンドでログインしてみましたが、やはり受け付けられませんでした。
よって、サーバ側で受け付けていないのかと思います。
その後、Windwosサーバ2003のイベントビューアの警告ログを見ると、「WIndowsNTアカウントをログオン出来ませんでした」と書かれていました。
NTLM認証でログオンしているので20文字までしか受け付けないということのかと思います。
(その他、参考までに)
・アクティブディレクトリで21文字のユーザ名を作成
・ドメインコントローラを使用しています。
・ユーザ名の先頭20文字でログオンすると成功します。
ただ、何故NTLMになるのかがよくわかっていません。
ドメインコントローラの機能レベルが”Windows2003現在”となっていたのが関係あるのかもしれません。
ドメインコントローラを一時期、削除していたことがあります。
何かお気づきの点がありましたら、ご指摘いただけると助かります。
宜しくお願いします。