トップ回答者
Windows7クライアントのドメインへのログオンアカウントに関して

質問
-
【概要】
この度、クライアントPCのOSをWindowsXPよりWindows7へ移行しました。
その際に、ユーザアカウントでのログオンに不明な点がありましたので
情報をお持ちの方にお伺いしたいと思った次第です。【環境】
DC:Windows Server 2003 R2
クライアントPC:Windows 7【経緯】
移行後のPCにて既存ドメインに参加し、あるユーザアカウントでログオンしようとしましたが、
「ユーザ名またはパスワードが正しくありません」というエラーメッセージが表示され
ログオンできませんでした。DCにてユーザのプロパティを確認すると、ログオン名とダウンレベルログオン名が
異なっており、試しにダウンレベルログオン名にてログオンしてみたところ、ログオン
できました。
ダウンレベルログオン名でもアカウントのプロファイル等は問題なく使えているようです。【質問事項】
①Windows 7になって仕様変更があり、DCが参照するログオン名がダウンレベルログオン名に
変更になった等の情報はありますでしょうか?②ログオン名にてログオンしたい場合、ダウンレベルログオン名をログオン名と同様に
修正するだけでいいのでしょうか?他に変更すべき点はありますでしょうか?仕様ということであれば納得できますので、取り急ぎ①のみでもご回答いただけますと
幸いです。
よろしくお願い致します。
回答
-
1)以前から、Active Directoryのログオン名でログインするときはUPN名を指定していたかと存じますが、いかがでしょうか?
一度ログオンすれば、あとは残さない設定をしていない限りユーザー名が残っているため、一度UPN名でログオンしていただくこともご検討ください。
「Windowsネットワークにおけるユーザー名とドメイン名の指定方法 - @IT」
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/757upnname/upnname.html2)Active Directory側のログオン名がNetBIOSの規格を満たすのであれば、名前を変更するだけでOKです。
規格を満たしている場合でも、日本語名やスペースが入っている場合、あとあとイヤな動きをすることがあるため慎重にご検討ください。「ログオン名 日本語」などで検索するといろいろと出てきます。- 回答としてマーク 三沢健二Moderator 2010年10月14日 7:10
すべての返信
-
1)以前から、Active Directoryのログオン名でログインするときはUPN名を指定していたかと存じますが、いかがでしょうか?
一度ログオンすれば、あとは残さない設定をしていない限りユーザー名が残っているため、一度UPN名でログオンしていただくこともご検討ください。
「Windowsネットワークにおけるユーザー名とドメイン名の指定方法 - @IT」
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/757upnname/upnname.html2)Active Directory側のログオン名がNetBIOSの規格を満たすのであれば、名前を変更するだけでOKです。
規格を満たしている場合でも、日本語名やスペースが入っている場合、あとあとイヤな動きをすることがあるため慎重にご検討ください。「ログオン名 日本語」などで検索するといろいろと出てきます。- 回答としてマーク 三沢健二Moderator 2010年10月14日 7:10
-
こんにちは、フォーラムオペレーターの三沢健二です。
Chuki さん、いつもアドバイスありがとうございます。
案内いただいた内容は、有用な情報ではないかと思いましたので、勝手ながら [回答としてマーク] を付けさせていただきました。
Chuki さんのコメントにもありましたように、AD のログオン名とダウンレベルログオン名が異なる場合に AD のログオン名でログオンする場合には、ユーザー名に UPN を入力していただければと思われます。
(念のために、、、私の環境で試した限りでは、Windows 7 も XP(SP3) も同じような結果となりました)
それでは、今後とも TechNet Forum をよろしくお願いします。______________________________________
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二 -
チャブーンです。
#どうでもいい話です
Windowsのユーザーログオン名については、したのページに情報があります。この方法は、Windows 7とかでも変わっていません。参考までにどうぞ。
-
チャブーン様
参考URLのご紹介ありがとうございます。勉強になります。
実は今回、ドメイン参加後の初回のログオンでは、ADのログオン名のみ(ドメイン名は自動表示)でログオンが成功しておりました。
その後DCよりユーザのログオンPWの変更を行ったところ、同じ方法でログオンできず、試しにダウンレベルログオン名にてログオンしたところ
成功したという経緯があります。ご回答いただいたようなルールがあるのであれば、初回のログオンはなぜログオン名のみで成功したのか?
今となっては謎ですが。。。今後は注意して使用するように致します。
ありがとうございました。