トップ回答者
アダルトサイトの無料動画をクリックしただけで パソコンのホームページまで 登録完了の画面が映る

質問
回答
-
1) こちらを参考にチェックしてみてはどうでしょうか。
【 ワンクリック詐欺の 請求画面が消えない!! と言う方必見!! 】「不正ソフト削除方法」 の 「第一章 : プログラムの追加と削除」 、「第二章 : ユーティリティから探し停止する!!」 。
http://www.happy-genki.com/attention_indication.html
*Vistaの場合。
「第一章 : プログラムの追加と削除」 では スタート>コントロールパネル>プログラム>プログラムと機能 とたどります。
「第二章 : ユーティリティから探し停止する!!」 では スタート>すべてのプログラム>アクセサリ>ファイル名を指定して実行 とたどり msconfig と入力して OK をクリックします。
ユーザーアカウント制御画面が表示される場合には 続行 をクリックします。
2) Spybotを使ってチェックしてみてはどうでしょうか。
【 スパイウェア対策・削除ツールこれでネットサーフィンも安心!! 】
http://www.happy-genki.com/spyware.html
【 SpyBotのインストール方法!! 】http://www.happy-genki.com/spyware_installation.html
【 SpyBotの使い方 】http://www.happy-genki.com/spyware_use.html
3) Microsoft Answersにはこちらのスレッドがあります。
【 [Vista] アダルドサイトの登録画面が自動的に数分置きに立ち上がる 】
http://social.answers.microsoft.com/Forums/ja-JP/ieja/thread/0102ed79-68a2-4aaf-8299-72861983d75e- 回答としてマーク 服部清次 2010年5月18日 4:01
-
以下のサイトにあるツールで駆除できるかもしれません。
プログラムをダウンロードして、ダブルクリックして実行。
インストール先にわかりやすいデスクトップなどに変更するとデスクトップ上にフォルダが
作成されます。インストール後自動的に開くかどうか?聞いてきますからOKで開いても
かまいません。あとは、Vista1、Vista2 の順で実行するだけ。終了したらPCを再起動し表示されなくなるか?
確認します。もちろんこれですべて駆除できるわけでもないので、だめであれば、MSCONFIG で StartUp
を確認して、怪しいソフトにめぼしをつける。
その場所を確認して、スタートアップと、該当プログラムを削除するなどといった作業が必要に
なるかとも思いますが...無事駆除できることをお祈りします... がんばってください。
- 回答としてマーク 服部清次 2010年5月18日 4:02
すべての返信
-
1) こちらを参考にチェックしてみてはどうでしょうか。
【 ワンクリック詐欺の 請求画面が消えない!! と言う方必見!! 】「不正ソフト削除方法」 の 「第一章 : プログラムの追加と削除」 、「第二章 : ユーティリティから探し停止する!!」 。
http://www.happy-genki.com/attention_indication.html
*Vistaの場合。
「第一章 : プログラムの追加と削除」 では スタート>コントロールパネル>プログラム>プログラムと機能 とたどります。
「第二章 : ユーティリティから探し停止する!!」 では スタート>すべてのプログラム>アクセサリ>ファイル名を指定して実行 とたどり msconfig と入力して OK をクリックします。
ユーザーアカウント制御画面が表示される場合には 続行 をクリックします。
2) Spybotを使ってチェックしてみてはどうでしょうか。
【 スパイウェア対策・削除ツールこれでネットサーフィンも安心!! 】
http://www.happy-genki.com/spyware.html
【 SpyBotのインストール方法!! 】http://www.happy-genki.com/spyware_installation.html
【 SpyBotの使い方 】http://www.happy-genki.com/spyware_use.html
3) Microsoft Answersにはこちらのスレッドがあります。
【 [Vista] アダルドサイトの登録画面が自動的に数分置きに立ち上がる 】
http://social.answers.microsoft.com/Forums/ja-JP/ieja/thread/0102ed79-68a2-4aaf-8299-72861983d75e- 回答としてマーク 服部清次 2010年5月18日 4:01
-
以下のサイトにあるツールで駆除できるかもしれません。
プログラムをダウンロードして、ダブルクリックして実行。
インストール先にわかりやすいデスクトップなどに変更するとデスクトップ上にフォルダが
作成されます。インストール後自動的に開くかどうか?聞いてきますからOKで開いても
かまいません。あとは、Vista1、Vista2 の順で実行するだけ。終了したらPCを再起動し表示されなくなるか?
確認します。もちろんこれですべて駆除できるわけでもないので、だめであれば、MSCONFIG で StartUp
を確認して、怪しいソフトにめぼしをつける。
その場所を確認して、スタートアップと、該当プログラムを削除するなどといった作業が必要に
なるかとも思いますが...無事駆除できることをお祈りします... がんばってください。
- 回答としてマーク 服部清次 2010年5月18日 4:02
-
jinkuro さん、
こんにちは。
フォーラム オペレーターの服部 清次です。jinkuro さんがこちらの質問を投稿されてから少し時間が経ちましたが、その後の状況はいかがでしょうか?
jinkuro さんの現在の状況が気になるところなのですが、、、
今回、奥の細道 さんと クリック さんの回答を参考にしていただけるのではないかと思いましたので、勝手ながら、ひとまず私の方で [回答としてマーク] のチェックを付けさせていただきました。また何か困ったことがありましたら、ぜひ TechNet フォーラムをご利用ください。
今後とも、よろしくお願いします。
それでは、また。
__________________________________________________
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 服部 清次