locked
リモートデスクトップサービス接続ブローカーを使用した負荷分散の流れについて RRS feed

  • 質問

  • お世話になっております。

    五條と申します。

    タイトルにあります、リモートデスクトップサービス接続ブローカーを使用した負荷分散の流れについてご質問させて頂きます。

    セッションホストサーバー3台・接続ブローカーサーバー1台の構成でRemoteAppの利用を検証しております。

    クライアントから、セッションホストサーバーへの接続後、セッションホストサーバーから接続ブローカーサーバーへの既存セッションの問合せを行うと思いますが、

    その応答は、接続ブローカーサーバーからセッションホストサーバーへ送られ、セッションホストサーバーからクライアントへ応答が返るのでしょうか。

    または、接続ブローカーサーバーからクライアントへ直接応答を返すのでしょうか。

    以上、よろしくお願いします。


    • 編集済み 星 睦美 2012年8月29日 2:52 PI一部削除しました
    • 移動 Yuanli Guo 郭远丽 2012年10月2日 8:23 merge (移動元:Windows Server 2008 R2 全般)
    2012年8月29日 1:21

回答

  • 概要はご理解されているように以下のような感じです。

    [参考]
    負荷分散をサポートするTSセッション・ブローカ
    http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/winsv2008/09ts_02/09ts_02_02.html

    上記資料ではリダイレクトの動作については詳しく触れられていませんが、以下によれば既定の動作である「IP アドレスのリダイレクト」と「RD 接続ブローカー ルーティング トークンのリダイレクト」という方法があるようです。

    [参考]
    IP アドレスとトークンのリダイレクトについて
    http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc732852.aspx

    既定の動作である「IP アドレスのリダイレクト」の場合には、要求を受けたセッションホストが接続ブローカーに確認し、決定したセッションホストに要求をリダイレクトするとともに、クライアントにもリダイレクトメッセージの返信を行うことにより、次のパケットからクライアントと決定したセッションホストが直接通信するという、一般的なリダイレクトの仕組みを行っているのではないかと思いますが(明確な資料が見当たりませんでしたので推測ですが)。
    ただ、この方法ではクライアントは接続ブローカーだけではなく、すべてのセッションホストとIPアドレスによる直接通信が出来るように、FW等の設定を行う必要があるのは間違いないと思います。
     

    • 回答としてマーク 星 睦美 2012年9月28日 8:46
    2012年8月29日 4:13

すべての返信

  • 概要はご理解されているように以下のような感じです。

    [参考]
    負荷分散をサポートするTSセッション・ブローカ
    http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/winsv2008/09ts_02/09ts_02_02.html

    上記資料ではリダイレクトの動作については詳しく触れられていませんが、以下によれば既定の動作である「IP アドレスのリダイレクト」と「RD 接続ブローカー ルーティング トークンのリダイレクト」という方法があるようです。

    [参考]
    IP アドレスとトークンのリダイレクトについて
    http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc732852.aspx

    既定の動作である「IP アドレスのリダイレクト」の場合には、要求を受けたセッションホストが接続ブローカーに確認し、決定したセッションホストに要求をリダイレクトするとともに、クライアントにもリダイレクトメッセージの返信を行うことにより、次のパケットからクライアントと決定したセッションホストが直接通信するという、一般的なリダイレクトの仕組みを行っているのではないかと思いますが(明確な資料が見当たりませんでしたので推測ですが)。
    ただ、この方法ではクライアントは接続ブローカーだけではなく、すべてのセッションホストとIPアドレスによる直接通信が出来るように、FW等の設定を行う必要があるのは間違いないと思います。
     

    • 回答としてマーク 星 睦美 2012年9月28日 8:46
    2012年8月29日 4:13
  • 五條 さん、こんにちは
    フォーラム オペレーターの星 睦美です。

    OMEGAT さんからの返信が参考になったのではないかと思います。
    今回は私から[回答としてマーク] をさせていただきました。

    今後ともTechNet フォーラムをよろしくお願いします。


    日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 星 睦美

    2012年9月28日 8:48