locked
PowerPoint を SETUP.EXEを使ってアンインストールする際、製品IDを求められる RRS feed

  • 質問

  • 管理者権限がないユーザーでも、自分で削除出来る、簡単なアプリを作成予定です。

    \HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall

    上記のレジストリで、Office(今回はPowerPoint)のUninstallの記述を
    見つけられればよかったのですが、見つけられませんでした。

    そのため、PowerPoint のインストールに使う、SETUP.EXE(セットアップコントローラー)にて、
    /Uninstallオプションを使用し、削除を行うことにしました。

    C:\Users\neko >C:\PowerPoint\setup.exe /uninstall

    コマンドプロンプトにて上記を入力すると、下記のように<製品ID>を求められました。

    /uninstall<製品ID> - 製品をアンインストールします。

    <製品ID>とは、なにを入力すればよいか、ご存知の方がいましたら教えてください。
    (プロダクトIDではないみたいです)




    2015年6月12日 17:18

回答

  • 管理者権限がないユーザーでも、自分で削除出来る、簡単なアプリを作成予定です。

    どういうものを作ろうとされているのかわかりませんが、作り方によっては管理者権限を悪用できる危険なアプリになる恐れがあります。
    セキュリティリスクを検討してください。(すでに検討されているかもしれませんが、念のため)

    さて、この辺とかこの辺とかを読む限り、Setup.exe 周辺にある Setup.xml から情報を得られそうです。
    確認してみてください。

    // 「プロダクト ID ではないみたいです」ということは試した結果なんだろうなと思います。

    • 編集済み AzuleanMVP 2015年6月13日 10:53
    • 回答の候補に設定 佐伯玲 2015年6月15日 1:21
    • 回答としてマーク 佐伯玲 2015年6月30日 7:01
    2015年6月13日 10:52

すべての返信

  • おそらくプロダクトID ではないでしょうか?

    どのバージョンをお使いなのかはわかりませんが、バージョン情報から確認が可能かと思います。

    2015年6月13日 2:19
  • 管理者権限がないユーザーでも、自分で削除出来る、簡単なアプリを作成予定です。

    どういうものを作ろうとされているのかわかりませんが、作り方によっては管理者権限を悪用できる危険なアプリになる恐れがあります。
    セキュリティリスクを検討してください。(すでに検討されているかもしれませんが、念のため)

    さて、この辺とかこの辺とかを読む限り、Setup.exe 周辺にある Setup.xml から情報を得られそうです。
    確認してみてください。

    // 「プロダクト ID ではないみたいです」ということは試した結果なんだろうなと思います。

    • 編集済み AzuleanMVP 2015年6月13日 10:53
    • 回答の候補に設定 佐伯玲 2015年6月15日 1:21
    • 回答としてマーク 佐伯玲 2015年6月30日 7:01
    2015年6月13日 10:52
  • こんにちは、もふもふ_わふわふ さん
    フォーラムオペレータの佐伯 玲 です。

    その後の状況はいかがでしょうか?
    返信が寄せられていますのでご覧いただけましたらこちらのスレッドへご返信くださいね。

    ご参考になった際には「回答としてマーク」と設定いただくようお願い致します。


    宜しくお願い致します。

    TechNet Community Support 佐伯 玲

    2015年6月22日 7:45