none
ドメインコントローラー破損後、サイトからドメインコントローラーの情報を削除するには・・・ RRS feed

  • 質問

  • はじめまして。
     現在、10台ほどのクライアントのIDと権限管理をWindowsServer2003 のActiveDirectory機能を使用して運用しています。
     障害があった時の為に、2台目のドメインコントローラと、最初のドメインコントローラで運用していましたが、最初のドメインコントローラのHDDが壊れたらしく、起動しなくなってしまいました。

     ログイン管理や権限管理など、日々の運用は2代目のドメインコントローラのみでも支障がないのですが、当然の事ながら1台目のドメインコントローラを見に行こうとし、レプリケーションなどのエラーが発生してしまいます。

     突然の障害などで、降格する手続きを踏めずにドメインコントローラが一台なくなってしまった場合、どのような方法で削除するのが望ましいのでしょうか?
     「ActiveDirectryサイトとサービス」の「Servers」から旧のサーバを削除する方法で良いのでしょうか?

     検索してみたのですが、降格するサーバを用いての降格の手順の情報しか見当たらず、困っています。
    • 移動 三沢健二Moderator 2010年1月26日 6:52 AD カテゴリが適切と判断したため (移動元:Windows Server 2003 全般)
    2009年11月4日 5:09

回答

すべての返信

  • 阿部です

    ntdsutilを使用してメタベータクリーンナップを行う必要がありますね

    参考情報としては

    実際の操作方法

    ドメイン コントローラの降格に失敗した後、Active Directory のデータを削除する方法
    http://support.microsoft.com/kb/216498/ja

    考え方や操作方法

    Active Directory のリストア
    http://technet.microsoft.com/ja-jp/ee676512.aspx

    のビデオをみると理解できると思います


    2009年11月4日 5:38
    モデレータ
  • 追加の情報として

    1台目のDCが壊れたということはFSMO関連や、GCなども1台目のコンピューターが役割を担っていると推測すると、それらの役割を2台目のDCに移行する必要があります。

    その場合は

    Active DirectoryのFSMO役割をほかのDCへ強制的に割り当てる
    http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1174fsmoseize/fsmoseize.html

    が参考になると思います

    2009年11月4日 5:44
    モデレータ
  •  知りたい事そのものでした。適切なアドバイス有難うございました。

     マイクロソフトのビデオ、とても分かりやすかったです。見た後で
    http://support.microsoft.com/kb/216498/ja
     に従ってやってみました。
     
     ターゲットを選択する度に「現在のサーバがありません」「現在の名前付けコンテキストがありません」のエラーが出て、最終的に選択出来ているのかとても不安だったのですが、ググった所、問題なさそうでしたので、進めていけました。

     最終的には、「サイトとサービス」の一覧からは消えなかったのですが、サーバを選択した時の右画面の項目(「ドメインコントローラ」などの記載がある所)が「このビューに表示する項目はありません」になりました。


     このサイトとサービスの一覧からは、削除してしまって問題ないのでしょうか?

    2009年11月4日 11:10
  • ご教示有難うございます。
     これもとても分かりやすかったです。

     有難うございます。

     未使用のサーバを削除し、FSMOの設定も無事終わりました。
     後は暫く、イベントログの監視をしてみようと思います。

     有難うございました。

    2009年11月4日 11:13