none
ReFS上のファイルをリモートの共有フォルダへコピーできない RRS feed

  • 質問

  • こんにちは。みなさんReFS使ってますか?
    ぐぐっても、あまり情報がないですね。。。

    ReFS上のファイルをリモートの共有フォルダにコピーしようとすると、以下のようなメッセージが出てコピーできません。

    ファイル '*****' は大きすぎて、対象のファイルシステムに入りません。

    もちろん、リモートの共有フォルダの空きは十分です。(^^;

    同じファイルをシステムドライブ(NTFSフォーマットです)へコピーし、それから共有フォルダへコピーすると無問題です。

    検索すると、USのフォーラムに同じような内容がありました。

    Can't copy from ReFS to Server 2003 NTFS share -- "File Too Large"

    これは、ReFSの仕様上の制限でしょうか?(涙)

    探しているのですが、該当する情報を見つけることができていません。

    環境:
    ローカルのサーバ   Windows Server 2012 R2 ReFSでフォーマット
    共有フォルダのサーバ Windows Server 2003 共有フォルダはNTFS
    ADドメインを組んでいます。

    2014年10月8日 6:03

すべての返信

  • リモートが2012R2や2008R2ならOKでした。

    まとめますとこんな感じです。

    ローカル               リモート             結果
    2012R2 ReFS        2003 NTFS        x
    2012R2 NTFS        2003 NTFS        o
    2012R2 ReFS        2008R2 NTFS     o
    2012R2 ReFS        2012R2 NTFS     o

    SMB 1.0のせいかしらん?

    2014年10月8日 7:14
  • チャブーンです。

    自分では評価ができていないので何ともですが、確かにSMB1.0の影響の可能性はあるかもしれませんね。リモート側でSMB2.0無効にしてみれば、切り分けできるかもですね。

    Set-SmbServerConfiguration -EnableSMB2Protocol $false
    2014年10月10日 1:33
    モデレータ
  • Windwos Server 2012 からは SMB1.0 が非サポートになって、機能と役割から別途インストールが必要だったと記憶しております。

    「SMB 1.0/CIFS ファイル共有のサポート」を追加していないのであれば、先に試されてみては?

    2014年10月10日 2:08
  • チャブーンさん返信ありがとうございます。

    リモート側は2003なので、SMB2.0/3.0はありませんでした。

    ローカルの2012R2側で無効にするのは、ちょっともったいない感じもしますが、一回試してみます。

    2014年10月10日 7:06
  • 藤森幸治さん返信ありがとうございます。

    実は捨てられないXPがありまして、「SMB 1.0/CIFS ファイル共有のサポート」をすでに入れています。

    srv.sysも自動起動にしています。

    2014年10月10日 7:08
  • Windows Server 2012 R2をVMware Player上に新規インストールして試したところ、問題なくコピーできました。(?_?)

    問題のあるWindowsとの違いは

    • AD DCをやっている
    • ファイルサーバをやっている
    • ネットワークがNAT越し

    くらいです。何が悪いのだろう。。。

    2014年10月17日 2:35
  • チャブーンです。

    確かなところはわからないですが、Active Directory環境では「NAT越しの通信」はサポートされません。RPCプロトコルがNAT環境に対応していないためです。もしかしたら、そのあたりが原因かもしれませんね。

    • 回答の候補に設定 佐伯玲 2014年10月20日 2:08
    2014年10月17日 2:53
    モデレータ