トップ回答者
[AD:2000、Exchange:2003]アカウントを消さずに、メールボックスを受信不可にしたい

質問
回答
-
ご認識のとおり、アカウントを無効にしてもメールボックスにはメールが受信されます。
ご要望のようにNDRを返したいのであれば、格納域の制限で「送受信を禁止するサイズ」を少なく(例えば"0"とか)するのが簡単な方法でしょうか。
ただし、NDRの内容は"送信先のメールボックスがいっぱい~"となりますが・・・。
休職したことを知らない方がメールを送信した場合に、どのように対応するのか、というのがポイントでしょうか?
システムメールが問題なのであれば、上記方法で良い気もしますが、相手が人間の場合には受け取り方が変わってくる気がしますよね。
ご要望とは若干違いますが、Outlookを使われているのであれば仕訳けルールを使って、特定の件名やルールにしたがって不要なメールを削除するのではだめでしょうか?この方法であれば、いたずらにメールボックスを逼迫することも無いですし、相手が人間の場合には自動応答(不在時)で休職中であることを返信してあげれば良いので。
2010年11月30日 8:07 -
削除済みメールボックスの保存期間の設定に従って、ストアの保守の際に削除されます。
Exchange で削除されたメールボックスを回復する方法
http://support.microsoft.com/kb/274343/jaExchange ストアの保守
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/aa996226(EXCHG.65).aspx※「メールボックス ストアの削除済みメールボックスのクリーンアップ」の部分
2010年12月3日 3:47
すべての返信
-
ご認識のとおり、アカウントを無効にしてもメールボックスにはメールが受信されます。
ご要望のようにNDRを返したいのであれば、格納域の制限で「送受信を禁止するサイズ」を少なく(例えば"0"とか)するのが簡単な方法でしょうか。
ただし、NDRの内容は"送信先のメールボックスがいっぱい~"となりますが・・・。
休職したことを知らない方がメールを送信した場合に、どのように対応するのか、というのがポイントでしょうか?
システムメールが問題なのであれば、上記方法で良い気もしますが、相手が人間の場合には受け取り方が変わってくる気がしますよね。
ご要望とは若干違いますが、Outlookを使われているのであれば仕訳けルールを使って、特定の件名やルールにしたがって不要なメールを削除するのではだめでしょうか?この方法であれば、いたずらにメールボックスを逼迫することも無いですし、相手が人間の場合には自動応答(不在時)で休職中であることを返信してあげれば良いので。
2010年11月30日 8:07 -
配信の制限を利用して、ダミーのユーザーからのみメッセージを受信できるように設定する方法はどうでしょう。
ユーザーに対して制限を設定する方法
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/aa998925(EXCHG.65).aspx==============
選択されているユーザーにメッセージを送信できる認証されたユーザーまたはグループを指定するには、[指定した送信者からのメッセージのみ] をクリックします。[追加] をクリックして、このユーザーへのメッセージ送信を許可するユーザーまたはグループを指定します。
==============
このオプションを選択してもユーザーを指定しないと元に戻ってしまうのでダミーのユーザーの選択は必要です。
NDR は「この受信者に送信するアクセス許可がありません。システム管理者に連絡してください。」になるでしょうね。
(参考)
Exchange Server 2003 で、他のユーザーまたは配布グループへのインターネット電子メールを送信できるユーザーを制限する方法
http://support.microsoft.com/kb/827616/ja- 回答の候補に設定 星 睦美 2010年12月2日 1:18
2010年11月30日 15:13 -
フォーラム オペレーターの星 睦美です。
bobonga さん、こんにちは。 アスノア さん、回答ありがとうございます。
ちょっと追加して、
メールボックスサイズの設定に関する公開技術情報がありますのでご紹介します。
・ユーザーできますも送信または Exchange Server 2003 のメールボックスに対する 0 KB に、メッセージ サイズの配信制限を設定した後電子メール メッセージを正常に受信します。:
http://support.microsoft.com/kb/932440/jaメールボックスサイズに0 KB を設定した場合は無制限になるため、最小値としては1 KB を設定するそうです。
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 星 睦美2010年12月2日 1:18 -
削除済みメールボックスの保存期間の設定に従って、ストアの保守の際に削除されます。
Exchange で削除されたメールボックスを回復する方法
http://support.microsoft.com/kb/274343/jaExchange ストアの保守
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/aa996226(EXCHG.65).aspx※「メールボックス ストアの削除済みメールボックスのクリーンアップ」の部分
2010年12月3日 3:47 -
bobonga さん、
アスノア さんとToshiyuki Nakatani さんからの返信を参考にしていただけたのではないかと思いますので
今回はお二人の返信に私から[回答としてマーク]しました。
メールボックスを保管したいとのことなので、保存期間の設定にご注意くださいね。では、今後ともTechNet フォーラムをよろしくお願いします。
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 星 睦美2010年12月14日 0:58