トップ回答者
NIC2枚押し状態でのファイル共有について

質問
-
初めてお世話になります。underodigと申します。
さて、NIC2枚押しの状態でのファイル共有にて困ったことになったので、助力をいただければと思います。
環境
PC-A:Windows7 64bit Ulti、WindowsVista 32bit Ulti(デュアルブート)
PC-B:WindowsXP 64bit Professional、WindowXP 32bit Professional、WindowsVista 32bit Ulti(トリプルブート)
PC-A、PC-B上にあるOS上のユーザーは、各OSに対しひとつしか登録しておらず、ユーザー名パスワードは同じものを使用している。
ネットワーク環境
[Internet]----[GlobalAddress+[ルータ]+192.168.24.1]----[DHCPにより取得192.168.24.10+[PC-A](NIC2枚押し)+192.168.1.10]
-----Hub-----[+[PC-B]+192.168.1.11(Local側にDHCPは無い、当然デフォルトゲートウェイも無い)]
問題点
PC-A-Win7、PC-B-XP(32bit64bitどちらでも)の状態にて、PC-AからPC-Bの共有ファイルを参照した際、ユーザー名、パスワード
を要求されるもキックされ、ファイル参照できない。
わかっていること
PC-BからPC-Aの共有ファイルを参照することは可能。
PC-A-Win7、PC-B-Vistaの状況の場合、双方からファイル参照が可能
PC-A-Vistaの場合PC-BはどのOSであっても双方から参照が可能
PC-AのLocal側NICは「識別されていないネットワーク」と表示されている(パブリックネットワークで、変更不可)
PC-AのGlobal側NICは「ネットワーク」と表示されている(パブリックネットワークで、変更可能)
巷で検索をかけてやってみたこと
ネットワークと共有センター→問題のトラブルシューティング→共有フォルダー「共有接続先のパスを入力」→
「この共有に対するアクセス許可がありません」
効果なし。(これが非常に気になってる)
ネットワークと共有センター→共有の詳細設定の変更→社内ネットワーク選択→ファイル共有の接続にて
128bit・・・から40bit・・・に変更
効果なし。
ローカルセキュリティーポリシー→ネットワークリストマネージャーポリシー→識別されていないネットワーク
→場所の種類「未構成からプライベートに変更」
この変更でLocal側がパブリックから社内ネットワークに変更されるも効果なし。
総合すると、XP側でWin7が出してるユーザー名パスワードを認識できてないように見受けるのですが、
ユーザー名、パスワードは覚えていて、CapsLock等も確認しましたがやはり通りません。
また、職場ではこのようなことも無く普通にWin7-XPで共有が成り立っているため、困惑手詰まり状態でお手上げです。
解決法をご存知の方、ご指導指南をお願いします。
回答
すべての返信
-
PC-Aのグローバル側のNICのプロパティから「Microsoftネットワーク用ファイルとプリンター共有」と「Microsoftネットワーク用クライアント」のチェックを外す、ルーティングを設定するとかどうでしょう?
Thanks, K.Kamegawa (http://d.hatena.ne.jp/kkamegawa/)レスポンスありがとうございます。
実は、重大なミスがあり、問題が解決しました。
上記レスポンスを参考にWin7の設定をしましたが、解決しなかったので、PC-B側でパケットLogをとってみようとPCの画面をふと見たところ
時刻が微妙にずれていたので直そうとしたら、PC-Bの日時が4ヶ月前(2010/03/28)になっていました。_| ̄|○
この日時を修正したところ、問題なくPC-A-Win7→PC-B-XPにて参照が可能になりました。お手数をおかけしました。