トップ回答者
Windows Media Service の代わりに

質問
-
WMSの代わりにIIS Smooth Streaming Service を使用することがMicrosoftは推奨しているという情報を見かけました。
将来的に、WMSが無くなるとも。
であるならば、完全に全ての機能が移行されているはずですが、いかがでしょうか。
今、Windows Server 2008 R2 を購入してしまい、WMSが使えません。で、代わりにIIS SSS(MS?)を使えるなら、それも試してみたいと思っています。
これまでWin Svr 2003のテスト環境で開発を進めてきました。これは特に、タイムスケジュールに沿ったコンテンツの配信と、同じ公開ポイントからライブ配信も行えるようにしてあります。プレイリストにはあまり依存せず、SDKが用意されているのでC#にて比較的容易に開発することができました。
同じ事が IIS SSS で行えるのでしょうか?
SDKも見あたらないし、プレイリストについての資料もよく判りません。
本当にWMSと同じようなことが可能なのでしょうか?
開業ができなくて本当に困ってしまっています。せめて情報だけでもいただけないでしょうか。
回答
-
時期はここでかけないのですが、R2 用の Windows Media Services は出ます。実際には予定していたよりも遅れています。
それ以降のリリース予定は現在はありません。私はセミナー等でそういうコミュニケーションをしてきていますが、Web ページでの情報が不足している点に関しては申し訳ありません。
基本的に IIS (Live) Smooth Streaming と Windows Media Services は配信方式が違います。
(Live) Smooth Streaming を実現する方法については ReMIX というイベントで Silverlight をよく話している大西と IIS を話している私が一緒に実施したセッションがあり、その資料が公開されています。
http://www.microsoft.com/japan/events/remix/2009/ondemand.aspx の A-3 です。
必要な機器構成についてはライブ配信の場合、複数ビットレートを同時にエンコードする必要があり、専用の機材が必要です。
マイクロソフトが日本のライブイベントで使用しているのは Inlet Technologies 社 のエンコーダーです。
Live Smooth Streaming は下記で入手する方法と技術情報の日本語ページがあります。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/iis/ee839468.aspx
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/dd775194.aspx
メディア関係の拡張機能は以下があります。これらは Windows Media Service と全く関係ありません。
・当初 Media Services 1.0 として提供開始した機能
BitRate Throttling モジュール・・・IISからのHTML通信ベースのファイルダウンロード方式用スロットル機能
Web プレイリスト・・・IISからのHTML通信ベースのファイルダウンロード方式用プレイリスト機能、広告などの挿入、強制用
・当初 Media Services 2.0 として提供開始した機能
Smooth Streaming・・・HTMLベースのアダプティブストリーミングで、細かく分解したストリームが各HTML通信でSilverlightクライアントへ送られます。HD配信対応。
・Media Services 3.0 として提供開始した機能
Live Smooth Streaming・・・HTMLベースのライブアダプティブストリーミングで、細かく分解したストリームが各HTML通信でSilverlightクライアントへ送られます。HD配信対応。
現在はどの拡張も Media Services 3.0 をダウンロードするように Extensions のページもなっています。
配信方式が違う点については下記の私の投稿が参考になればと思います。
【IIS7】 IIS7 で実現するメディアストリーミングの世界(その1)
【IIS7】 IIS7 で実現するメディアストリーミングの世界(その2)
【IIS7】 IIS7 で実現するメディアストリーミングの世界(その3)
【IIS7】 Smooth Streaming FAQ
それ以降にMedia系で投稿したものは下記のタグでご覧ください。
http://blogs.technet.com/hirookun/archive/tags/Media/default.aspx
この新方式に合わせて出ているのが IIS Smooth Streaming Format SDK Beta 1 です。
つまり、本投稿のご要望のことを実施する上ではもう Windows Media Services に精通なさっているようなので R2 用の Windows Media Services をお待ちいただくのが一番いいと読めました。ただ、Smooth Streaming を採用した背景は上記の Alex の投稿翻訳でもふれていますので今後はそちらがメインになるのは間違いありません。
大西のブログもとても参考になると思います。
http://blogs.msdn.com/aonishi/
Silverlight 4 の技術要素からすると multicast streaming is supported now in SL4 Beta です。
http://forums.silverlight.net/forums/p/155333/351064.aspx
メディア関係は下記がフォーラム板です。
http://forums.silverlight.net/forums/20.aspx
この状況からすると マルチキャスト ストリーミング を誰が配信するのかは現在は Windows Media Services でそれを受け取るのが Silverlight という構図です。これが将来的にどうなるかは今後の動きをウォッチください。
最後に、投稿が遅れた点については本当に申し訳ありません。
奥主
3/13 追記
今週末の米国 MIX イベントでステップバイステップの通しセッションがあるようです。
http://live.visitmix.com/MIX10/Sessions/EX32
開催後、48時間以内にビデオが公開される予定です。
マイクロソフト株式会社 IT Pro エバンジェリスト 奥主 洋- 回答としてマーク cafelasm 2010年3月13日 9:14
すべての返信
-
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/dd775195.aspx
http://www.iis.net/downloads/default.aspx?tabid=34&g=6&i=1957
http://www.iis.net/expand/LiveSmoothStreaming
が参考になると思います。
Silverlightとの連携ができるので、恐らく同等のことはできるのではないでしょうか。
//憶測ですが。。 -
IIS Smooth Streaming Format SDK Beta 1 released
Mar 04, 2010
http://blogs.iis.net/johndeu/archive/2010/03/04/iis-smooth-streaming-format-sdk-beta-1-released.aspx
SDKリリースされたみたいです・・・β版ですが。 -
検索してみた範囲では、ブロードキャストをした事例がありました。
http://team.silverlight.net/lighthouse-wins/french-international-tennis-tournament-at-roland-garros-broadcast-live-on-the-web-using-iis-7-smooth-streaming/
http://blogs.msdn.com/david_sayed/archive/2010/01/06/alicia-keys-live-this-thursday-powered-by-microsoft-silverlight.aspx
http://blogs.iis.net/alexzam/archive/2009/09/10/nbc-sunday-night-football-powered-by-silverlight-and-smooth-streaming.aspx
Live Smooth Streaming
http://www.iis.net/expand/livesmoothstreaming
For the most popular live Web broadcasts, CDNs and content providers have to worry about how much capacity they can dedicate on their much more resource constrained streaming network.
っと言う記載がありましたので、恐らく大丈夫かと。 -
残念ながら、私にはそれがどうやれば実現できるのか見当がつきません。
たとえば、サーバ側ではなく、エンコード側でリアルタイムにサーバにデータをLive配信と同じ要領でアップすれば実現可能ですが、そういうことではないのでしょうか?
もしそうなら、それはブロードキャストができるとは言えません。
どこかに IIS Media Services ? 1.0 と Windows Media Service との機能比較が出ていましたが、そこにはブロードキャストの機能はないと出ていました。しかし、Ver 3.0 については同じような情報を見つけることができませんでしたので、未だに謎なのです。でも、そんな大きな機能が追加されたならどこかに明示的にアナウンスされるはずでしょうから、やはり無いのだと思っています。
機能の有無ぐらい、どこかに明示していただけないものでしょうかね。
つまり、マイクロソフトは機能が減っているものに乗り換えろと勧めているわけですね。 -
機能比較についてはこちらに。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/dd775201.aspx
ちなみに、表に×印がついているところは、おそらくその機能が実装されているという意味です。まったく、ややこしい書き方をするものですね。
★少なくとも私はMSに対するこれまでの信頼は日々裏切られつつあり、おそらくこれは二度と回復しない類のものです。 -
時期はここでかけないのですが、R2 用の Windows Media Services は出ます。実際には予定していたよりも遅れています。
それ以降のリリース予定は現在はありません。私はセミナー等でそういうコミュニケーションをしてきていますが、Web ページでの情報が不足している点に関しては申し訳ありません。
基本的に IIS (Live) Smooth Streaming と Windows Media Services は配信方式が違います。
(Live) Smooth Streaming を実現する方法については ReMIX というイベントで Silverlight をよく話している大西と IIS を話している私が一緒に実施したセッションがあり、その資料が公開されています。
http://www.microsoft.com/japan/events/remix/2009/ondemand.aspx の A-3 です。
必要な機器構成についてはライブ配信の場合、複数ビットレートを同時にエンコードする必要があり、専用の機材が必要です。
マイクロソフトが日本のライブイベントで使用しているのは Inlet Technologies 社 のエンコーダーです。
Live Smooth Streaming は下記で入手する方法と技術情報の日本語ページがあります。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/iis/ee839468.aspx
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/dd775194.aspx
メディア関係の拡張機能は以下があります。これらは Windows Media Service と全く関係ありません。
・当初 Media Services 1.0 として提供開始した機能
BitRate Throttling モジュール・・・IISからのHTML通信ベースのファイルダウンロード方式用スロットル機能
Web プレイリスト・・・IISからのHTML通信ベースのファイルダウンロード方式用プレイリスト機能、広告などの挿入、強制用
・当初 Media Services 2.0 として提供開始した機能
Smooth Streaming・・・HTMLベースのアダプティブストリーミングで、細かく分解したストリームが各HTML通信でSilverlightクライアントへ送られます。HD配信対応。
・Media Services 3.0 として提供開始した機能
Live Smooth Streaming・・・HTMLベースのライブアダプティブストリーミングで、細かく分解したストリームが各HTML通信でSilverlightクライアントへ送られます。HD配信対応。
現在はどの拡張も Media Services 3.0 をダウンロードするように Extensions のページもなっています。
配信方式が違う点については下記の私の投稿が参考になればと思います。
【IIS7】 IIS7 で実現するメディアストリーミングの世界(その1)
【IIS7】 IIS7 で実現するメディアストリーミングの世界(その2)
【IIS7】 IIS7 で実現するメディアストリーミングの世界(その3)
【IIS7】 Smooth Streaming FAQ
それ以降にMedia系で投稿したものは下記のタグでご覧ください。
http://blogs.technet.com/hirookun/archive/tags/Media/default.aspx
この新方式に合わせて出ているのが IIS Smooth Streaming Format SDK Beta 1 です。
つまり、本投稿のご要望のことを実施する上ではもう Windows Media Services に精通なさっているようなので R2 用の Windows Media Services をお待ちいただくのが一番いいと読めました。ただ、Smooth Streaming を採用した背景は上記の Alex の投稿翻訳でもふれていますので今後はそちらがメインになるのは間違いありません。
大西のブログもとても参考になると思います。
http://blogs.msdn.com/aonishi/
Silverlight 4 の技術要素からすると multicast streaming is supported now in SL4 Beta です。
http://forums.silverlight.net/forums/p/155333/351064.aspx
メディア関係は下記がフォーラム板です。
http://forums.silverlight.net/forums/20.aspx
この状況からすると マルチキャスト ストリーミング を誰が配信するのかは現在は Windows Media Services でそれを受け取るのが Silverlight という構図です。これが将来的にどうなるかは今後の動きをウォッチください。
最後に、投稿が遅れた点については本当に申し訳ありません。
奥主
3/13 追記
今週末の米国 MIX イベントでステップバイステップの通しセッションがあるようです。
http://live.visitmix.com/MIX10/Sessions/EX32
開催後、48時間以内にビデオが公開される予定です。
マイクロソフト株式会社 IT Pro エバンジェリスト 奥主 洋- 回答としてマーク cafelasm 2010年3月13日 9:14
-
http://blogs.msdn.com/windows_multimedia_jp/archive/2010/03/15/wms-2008-r2.aspx
本日時点の情報ですが、「3月中」のリリースを目指して全力で準備中です。
っとのことなので、第1四半期ぎりぎりに、間に合わせようとしているみたいです。 -
念のため、貼っておきます。最新情報です。
http://blogs.msdn.com/windows_multimedia_jp/archive/2010/04/06/test.aspx
R2 用の Windows Media Services を提供開始しました。Windows Server 2008 R2 でお使いのお客様は上記のブログ記事を参照ください。
直接のリンクも貼っておきます。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=en&FamilyID=b2cdb043-d611-41c9-91b7-cddf6e5fdf6b
マイクロソフト株式会社 IT Pro エバンジェリスト 奥主 洋