locked
windows 2003 server 復元ポイント変更について RRS feed

  • 質問

  • windows 2003 server(SP1) です。

    セキュリティーソフトのパターンファイルが更新されないので調べてみると、システム領域(C:)の領域がなくなってきたのがわかりました、

    過去の質問のようにシステムupdateのログがたまってきたのではないかと思います。

    そこでこのログを削除する方法がわかりません。

    また、システム復元ポイントの領域を小さくしたいのですが、これも探してみましたがわかりません。

    ご教示のほどよろしくお願いいたします。

     

    • 移動 田中夢 2011年12月16日 5:00 Windows Server 2008 のご質問であるため、"Windows Server 2008 全般" フォーラムに移動させていただきました (移動元:Windows Server 2003 全般)
    2011年12月2日 8:24

回答

  • Windows Server 2003にはWindows XPのようなシステムの復元機能はないのでシステムの復元用のデータはありませんが、共有フォルダのシャドウコピーを使っている場合やVSSを使ったバックアップを実行している場合などにはそのデータが容量を取ります。
    最大サイズは以下のサイトを参考に設定可能だと思います。

    シャドウ・コピーでファイルを自動バックアップする(サーバ編)
    http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/557vsssrv/vsssrv.html


    また、Windows Updateのアンインストール用の情報はWindowsフォルダの$NtUninstall*フォルダに圧縮されていますので、修正パッチをアンインストールできなくなっても構わないのであれば、以下を参考に削除可能です。

    修正プログラムのアンインストール情報を削除してディスクの空き容量を増やす
    http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1073patchdel/patchdel.html

    • 回答としてマーク 田中夢 2011年12月16日 4:58
    2011年12月2日 14:25
  • WERDUMOPはOSやアプリケーションのクラッシュ時に、エラー報告をインターネット経由でMicrosoft に送信するよう選択した場合に作成される、エラー情報を含んだファイルだと思います。
    不要と判断されれば、削除しても問題はないと思います。

    WER がエラー報告を収集して分類するしくみ
    http://msdn.microsoft.com/ja-jp/windows/hardware/gg487468


    領域不足の根本的は原因や解決についてはもう少し情報がないと何とも言えませんが、とりあえずは[ディスク クリーンアップ]の実行や、プロファイルフォルダやWindowフォルダのTempフォルダは確認してみるといいかもしれません。

    • 回答としてマーク 田中夢 2011年12月16日 4:58
    2011年12月5日 13:52
  • Windows Server 2008で後でSP2を適用したのであれば、SPアンインストール用のファイルなどを削除することが可能かもしれません(詳しくは以下を参考にしてみてください)。
    Windows Vista/Server 2008 Service Packのアンインストール用ファイルを削除する
    http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1179vistaspdel/vistaspdel.html


    また、ディスククリーンアップの対象となるファイルは以下の通りなので、直接手作業でファイルを確認して削除することも可能です(十分注意が必要ですが)。
    Windows XP および Windows Server 2008 ベースのコンピューター上のディスク領域を再利用する方法
    http://support.microsoft.com/kb/956324/ja
    ※特にプロファイルフォルダのAppData\Local\Tempフォルダにはかなりゴミファイルが溜まりやすいので削除することによりかなり空き領域が確保できる場合があります。
    (エクスプローラのアドレス欄に %TEMP% と入力するとフォルダが開きます)。

    • 回答としてマーク 田中夢 2011年12月16日 4:58
    2011年12月6日 14:09

すべての返信

  • Windows Server 2003にはWindows XPのようなシステムの復元機能はないのでシステムの復元用のデータはありませんが、共有フォルダのシャドウコピーを使っている場合やVSSを使ったバックアップを実行している場合などにはそのデータが容量を取ります。
    最大サイズは以下のサイトを参考に設定可能だと思います。

    シャドウ・コピーでファイルを自動バックアップする(サーバ編)
    http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/557vsssrv/vsssrv.html


    また、Windows Updateのアンインストール用の情報はWindowsフォルダの$NtUninstall*フォルダに圧縮されていますので、修正パッチをアンインストールできなくなっても構わないのであれば、以下を参考に削除可能です。

    修正プログラムのアンインストール情報を削除してディスクの空き容量を増やす
    http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1073patchdel/patchdel.html

    • 回答としてマーク 田中夢 2011年12月16日 4:58
    2011年12月2日 14:25
  • OMEGATさん、ご教示ありがとうございます。

    まず、シャドウ・コピーですが無効になっていました。

    また、Windowsフォルダの$NtUninstall*フォルダもありませんでした。

    やはり、根本的にシステムドライブの容量減少原因を調べないといけないのでしょうね?

    ところで、システムドライブにWERDUMPフォルダがあって、その中にtm〇〇〇.dmpがあります。

    これは、セキュリティーソフトのダンプみたいですが、削除しても良いのでしょうか?

    2011年12月5日 1:23
  • WERDUMOPはOSやアプリケーションのクラッシュ時に、エラー報告をインターネット経由でMicrosoft に送信するよう選択した場合に作成される、エラー情報を含んだファイルだと思います。
    不要と判断されれば、削除しても問題はないと思います。

    WER がエラー報告を収集して分類するしくみ
    http://msdn.microsoft.com/ja-jp/windows/hardware/gg487468


    領域不足の根本的は原因や解決についてはもう少し情報がないと何とも言えませんが、とりあえずは[ディスク クリーンアップ]の実行や、プロファイルフォルダやWindowフォルダのTempフォルダは確認してみるといいかもしれません。

    • 回答としてマーク 田中夢 2011年12月16日 4:58
    2011年12月5日 13:52
  • OMEGATさん、ご教示有難う御座います。

    私の勘違いで、OSは、Windows server 2008 standard でした。すみません。

    WERDUMOPは、ためしにやってみます。

    「ディスク クリーンアップ」がないので探していたのですが、Windows server 2008 は改めてインストールしなければならないのですね。

    これもあわせて試してみます。

    ですが、システムドライブ(C:)が残り10MB位しか残っていませんが、インストールはできるのでしょうか?

    2011年12月6日 2:55
  • Windows Server 2008で後でSP2を適用したのであれば、SPアンインストール用のファイルなどを削除することが可能かもしれません(詳しくは以下を参考にしてみてください)。
    Windows Vista/Server 2008 Service Packのアンインストール用ファイルを削除する
    http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1179vistaspdel/vistaspdel.html


    また、ディスククリーンアップの対象となるファイルは以下の通りなので、直接手作業でファイルを確認して削除することも可能です(十分注意が必要ですが)。
    Windows XP および Windows Server 2008 ベースのコンピューター上のディスク領域を再利用する方法
    http://support.microsoft.com/kb/956324/ja
    ※特にプロファイルフォルダのAppData\Local\Tempフォルダにはかなりゴミファイルが溜まりやすいので削除することによりかなり空き領域が確保できる場合があります。
    (エクスプローラのアドレス欄に %TEMP% と入力するとフォルダが開きます)。

    • 回答としてマーク 田中夢 2011年12月16日 4:58
    2011年12月6日 14:09
  • OMEGATさん、対処できました。

    ご教示いただきました中から、以下の方法を取らせていただきました。

    >また、ディスククリーンアップの対象となるファイルは以下の通りなので、直接手作業でファイルを確認して削除することも可能です(十分注意が必要ですが)。

    >Windows XP および Windows Server 2008 ベースのコンピューター上のディスク領域を再利用する方法

    >※特にプロファイルフォルダのAppData\Local\Tempフォルダにはかなりゴミファイルが溜まりやすいので削除することによりかなり空き領域が確保できる場合があります。

    上記フォルダを除いたところ、20GBほどのTEMPファイルがありました。

    このうち、5GB程度削除してセキュリティソフトの更新をしてみたところ、最新の状態に更新できました。

    何度もご教示いただき有難う御座いました。本当に助かりました。

     

    2011年12月7日 5:43
  • こんにちは。
    フォーラム オペレーターの田中夢です。
     
    OMEGAT さん
    とても参考になるアドバイスをいただき、ありがとうございます。
     
    いちぼー さん
    その後についてご報告をいただきありがとうございます。
    今回、OMEGAT さんにアドバイスいただいた内容を参考にしていただけたと思われますので、勝手ながら私のほうで [回答としてマーク] とさせていただきますね。
     
     
    また何かありましたら、TechNet フォーラムをご利用くださいね。
    ---------------------------------------------------------------------
    日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 田中夢
     
     
    追記 : Windows Server 2008 standard についてのご質問ということですので、勝手ながらカテゴリを "Windows Server 2008 全般" に移動させていただきました。
    2011年12月16日 4:58