none
WindowsServer2012R2で構築したファイルサーバの動作遅延 RRS feed

  • 質問

  • WindowsServer2012R2で構築したファイルサーバを運用しており、先日から度々動作遅延が発生するようになりました。

    調査をはじめるにあたってどのような部分から調べ始めればよいのかご指導頂けますでしょうか。



    以下のような構成で運用しているファイルサーバです。

    ・OS:WindowsServer2012R2

    ・重複排除:あり

    ・ドライブ圧縮:あり

    ・ボリュームシャドウコピー:あり(日に2回)

    ・使用している人数:約100人

    ・用途:事務ファイルの保存、他システムのバックアップ(夜間)

    ・ドライブを二つマウントしており、片方が本番系、夜間にもう片方にrobocopyで同期してバックアップしている。



    動作遅延は以下のようなものでした。

    ・ユーザ側の操作として、普段なら1秒未満で開くエクセルファイルが30秒くらいしないと開かない。

    ・同じく保存しようとすると、いつまでたっても保存が完了しない。

    ・昼間に起きることもあれば、夜間に発生することもある。

    ・再起動すると復旧しますが、1日~5日程度するとまた発生する。再起動しない限り復旧しない。



    本日までの処置として、以下のようなことをしました。

    ・重複排除のスケジュール:アイドリング実行→土日の夜間のみ

    ・他システムのバックアップ:このファイルサーバでは行わないようにする。



    どのような部分から調査を行うのが良いのでしょうか。他に必要な情報があればご教授頂けるとありがたく思います。



    以上、宜しくお願いいたします。
    2019年1月21日 9:03

すべての返信