32bitベースのアプリケーションをWindows7(32/64bit)にインストールした際、
プログラム互換性アシスタント(以下PCA)が起動することがあり、これを起動しないようにしたいと考えています。
調べてみたところ、「Windows 7 では、Windows Vista と異なり、以下のようにアプリケーションマニフェストの
Compatibility セクションを設定することで、PCA のダイアログが表示されるのを抑制できます。」という情報を見つけ、
setup.exeのマニフェストにWindows7用の記載を追加しました。
(
http://www.microsoft.com/japan/powerpro/TF/column/ro2_01_1.mspx)
しかし、上記追加を行ってもまだPCAが起動してしまうことがあります。
インストールされるアプリケーションの実行ファイルやdllにもWindows7用の
マニフェストの追加が必要なのでしょうか?
Windows 7 全てのエディション、InstallShield2010を使用しています。