none
DHCPフェールオーバーとリレーエージェントの設定 RRS feed

  • 質問

  • こんにちは

    Windows Server 2012R2でDHCPフェールオーバー(Active-Active)を構成してDHCPサーバーの冗長化(2台)を行おうと考えています。

    ネットワーク構成としてサーバーネットワーク(192.168.100.0/24)、クライアントネットワーク(192.168.10.0/24)としており、途中のL3スイッチでDHCPリレーエージェントの設定を行う予定です(L3スイッチはCISCO製C3560CG)。L3スイッチ側の設定でDHCPサーバーのアドレスを指定する(CISCOの場合はip helper address)と思いますが、2台のDHCPサーバーでActive-Activeとする場合はどちらかのサーバーHostのIPを指定することになり、冗長化できないのでは?と思っております。

    若しくはフェールオーバークラスターを組みクラスタリソースとしてDHCPサーバーを持つ構成の場合はスイッチから見たターゲットIPは一つになるため問題ないように思えます。

    異なるネットワークに対してDHCPサービスを提供する構成を冗長化する場合はどのような構成が望ましいのでしょうか?

    よろしくお願いいたします。


    2014年12月6日 9:30

回答

  • リースするネットワーク体系のスコープを作成すると、そのスコープからアドレスが振り出されます。

    よって、DHCPサーバーにDHCP DISCOVERパケットが届けば問題ありませんね。

    よくある構成では、サーバーファームを作成して、そこにインフラストラクチャサーバーやアプリケーションサーバーをまとめることもあります。当然、その場合、サーバーファームはネットワークアドレスはクライアントとは異なりますので、L3やルーターでDHCPブロードキャストパケットを転送する必要があります。

    以上、参考になれば幸いです。


    MVP:Virtual Machine Blog:MCTの憂鬱

    http://naonao71.wordpress.com/

    • 回答の候補に設定 佐伯玲 2014年12月9日 0:36
    • 回答としてマーク 佐伯玲 2014年12月15日 6:50
    2014年12月8日 4:28

すべての返信

  • リースするネットワーク体系のスコープを作成すると、そのスコープからアドレスが振り出されます。

    よって、DHCPサーバーにDHCP DISCOVERパケットが届けば問題ありませんね。

    よくある構成では、サーバーファームを作成して、そこにインフラストラクチャサーバーやアプリケーションサーバーをまとめることもあります。当然、その場合、サーバーファームはネットワークアドレスはクライアントとは異なりますので、L3やルーターでDHCPブロードキャストパケットを転送する必要があります。

    以上、参考になれば幸いです。


    MVP:Virtual Machine Blog:MCTの憂鬱

    http://naonao71.wordpress.com/

    • 回答の候補に設定 佐伯玲 2014年12月9日 0:36
    • 回答としてマーク 佐伯玲 2014年12月15日 6:50
    2014年12月8日 4:28
  • こんにちは、Koba33 さん
    フォーラムオペレータの佐伯 玲 です。

    ABE NAOKIさんからご参考になる情報が寄せられているかと思いましたので私のほうから「回答としてマーク」とさせていただきました。
    ご確認いただけましたらこちらのスレッドへご返信くださいね。


    宜しくお願い致します。

    TechNet Community Support 佐伯 玲

    2014年12月15日 6:50
  • 佐伯さま

    回答マークありがとうございます。


    2014年12月15日 21:49
  • ABE NAOKIさま

    返信が遅くなりすいませんでした。

    当方の勘違いでL3スイッチ機器のリレーエージェント設定でDHCPサーバーのアドレスを一つしか設定できないと早合点しており、そこで、クライアントネットワークから見てサーバーファーム内のDHCPサーバーが一つのIPで特定できなければならないと誤解しておりました。L3スイッチのコマンドを良く確認すると、複数のリレーエージェントの設定が可能なようですので、DHCPフェールオーバーでもクラスターでも可能かと認識しました。今回のシステム構築ではWinServer2012R2でDHCPフェールオーバーを採用しようと思います。

    2014年12月15日 21:56