none
複数フォレスト・ドメイン時のAGDLPモデルについて RRS feed

  • 質問

  • AGDLPモデルでは、ドメインAでのアカウント・リソースの管理方式として

     ① 組織等の単位でG(グローバルグループ)を作成して、A(アカウント)をメンバとする
     ② リソース制御等の単位でDL(ドメインローカルグループ)を作成してGをそのメンバとする

    と言うことになっているかと思いますが、以下のような場合ですと、グローバルグループやユニバーサルグループでは
    そのアカウントをメンバとして追加できないため、①の用途でもDLを利用するしかないのでしょうか。
    ほかによいやり方があれば、教えてください。

     ・組織のメンバーの一部のアカウントが、信頼関係を結んだ別フォレストのドメインB上に存在する場合

    # 出向等の関係で、このような構成になっております

    2011年12月1日 1:04

回答

  • シングルドメインの場合はおっしゃるように

    A-G-DL-P が推奨です。

    マルチドメインの場合は

    A-G-U-DL-P が推奨になります。(Uはユニバーサルグループ)

    以上、参考になれば幸いです。


    MVP:Virtual Machine Blog:MCTの憂鬱 http://naonao71.wordpress.com/
    • 回答としてマーク 田中夢 2011年12月16日 4:43
    2011年12月1日 2:48
    モデレータ
  • チャブーンです。

    ABEさんの回答に補足します。おっしゃるお話し(グローバルグループの代わりにユニバーサルグループを使う)は、MSのしたのぺーじにも書いてあります。参考になれば。

    http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc772808(WS.10).aspx

    • 回答としてマーク 田中夢 2011年12月16日 4:43
    2011年12月4日 11:06
    モデレータ

すべての返信

  • シングルドメインの場合はおっしゃるように

    A-G-DL-P が推奨です。

    マルチドメインの場合は

    A-G-U-DL-P が推奨になります。(Uはユニバーサルグループ)

    以上、参考になれば幸いです。


    MVP:Virtual Machine Blog:MCTの憂鬱 http://naonao71.wordpress.com/
    • 回答としてマーク 田中夢 2011年12月16日 4:43
    2011年12月1日 2:48
    モデレータ
  • チャブーンです。

    ABEさんの回答に補足します。おっしゃるお話し(グローバルグループの代わりにユニバーサルグループを使う)は、MSのしたのぺーじにも書いてあります。参考になれば。

    http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc772808(WS.10).aspx

    • 回答としてマーク 田中夢 2011年12月16日 4:43
    2011年12月4日 11:06
    モデレータ
  • ABE様、チャプーン様

    アドバイスいただきありがとうございます。
    参考にさせていただきます。

    2011年12月8日 4:12
  • こんにちは。
    フォーラム オペレーターの田中夢です。
     
    ABE NAOKI さん、チャブーン さん
    参考になるアドバイスをいただき、ありがとうございます。
     
    nejiya さん
    今回、 ABE NAOKI さん、チャブーン さんの投稿を参考にしていただけたようですので、勝手ながら私のほうで [回答としてマーク] とさせていただきますね。
     
     
    また何かありましたら、TechNet フォーラムをご利用くださいね。
    ---------------------------------------------------------------------
    日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 田中夢
    2011年12月16日 4:43