トップ回答者
Exchange2010-Outlook2010のワークグループ接続について(一部制限有)

質問
-
cipherjake11と申します。
いつもフォーラムで情報を参照させてもらっています。
現在、Exchnage2010SP1とOutlook2010で正常に利用を行っております。
今度一部ユーザーがワークグループ環境からExchange2010SP1を利用する
という要件が加わり、現在対応しているところです。
環境としてはワークグループなのですが、ネットワーク環境が少し特殊な状態になります。
別なネットワークセグメントからのExchange2010を利用するのですが、接続を許可している
ネットワークが制限されています。
① クライアント⇔Exchange2010間のポートは全て開通しており、ネットワーク接続可能
② クライアント⇔ActiveDirectory(DC)、DNSサーバーはポートを閉じており接続不可
③ Exchange2010とADはもちろん接続可能であり、内部利用は正常に利用できている。
④ 名前解決はhostsファイルに追記して対応している。
つまりクライアントからの接続がExchangeサーバーのみという状態で利用可能であるか?
ということになります。実際に接続してみているのですが、なんとなく利用できているようです。
しかし、何故利用できるのかが分からず・・・・正式にサポートされている構成なのかどうかを
判断しかねています。皆様、何か知っている、確認する方法をご存じでしたら教えて頂きたく。
ちなみに今のところ利用していての不具合は以下の通り。
・階層型アドレスが表示できない。
・オンラインのアドレス帳が表示できない場合がある。
・たまに認証情報を求める画面が表示される。⇒入力すれば利用可能。
以上、宜しくお願い致します。
- 編集済み cipherjake11 2012年4月18日 4:30
2012年4月18日 4:28
回答
-
cipherjake11 さん、返信ありがとうございます。
「Autodiscoverの部分も含めてhostsなどの名前解決方法を用いる予定」とのことですので、すでにOutlook からAutodiscoverを参照する設定に関する情報はお持ちではないかと思います。Exchange Server 2007 の情報ですが、TechNet フォーラムにワークグループ環境でのOutlook の利用に関する質問がありました。同様の情報をお探しの方にも参考になると思いますのでご紹介します。
TechNet フォーラム -Exchange Server 2007 カテゴリ
・ワークグループのクライアント環境から Outlook 2007 で接続すると、オフライン アドレス帳をダウンロードすることができません:質問内容の「そもそもExchange2010 としてOutlookからActiveDirectoryに通信ができない状態での利用がサポートされているか?」という点に関して、TechNet の5minutes トラブルシューティングでドメイン環境以外の外部からAutodiscover を利用するための技術情報が公開されていますので、技術的にサポートされていますよね。
TechNet ラーニング - 5minutes トラブルシューティング(ビデオ)
・Exchange Server 2007 の Autodiscover で自動構成できない!! を回避するために:
もしサポート契約対象となるシステム構成に関する正確な情報が必要な場合にはTechNet フォーラムでは回答が難しいと思いますのでMicrosoft サポート窓口へお問い合わせいただければと思います。
日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 星 睦美
- 編集済み 星 睦美 2012年4月24日 8:06
- 回答の候補に設定 星 睦美 2012年5月1日 5:04
- 回答としてマーク cipherjake11 2012年5月9日 6:33
2012年4月24日 8:05
すべての返信
-
cipherjake11 さん、こんにちは
フォーラム オペレーターの星 睦美です。質問の内容について私のほうでも調べてみました。
cipherjake11 さんの環境でExchange Server 2010 はドメイン、ActiveDirectory が構築されているのでExchange Server は問題なく機能できます。
Outlook 2010 からはドメイン環境ではExchange Server 2010 の自動検出サービスを利用してExchange の機能へのアクセスしますが、ワークグループ環境ではActive Directory に接続できないため自動検出サービスを使った機能を利用することができないということになりますね。
TechNet ライブラリにOutlook 2010 でのユーザーアカウント情報の検出のしくみを説明しているページがありますのでご紹介します。(参考情報)
・Outlook 2010 でユーザー アカウントの自動構成を計画する:
お役にたちましたら幸いです。
日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 星 睦美
- 編集済み 星 睦美 2012年4月24日 3:09 編集
2012年4月24日 3:05 -
フォーラム オペレーター 星様
コメントありがとうございます。
今回の質問の意図とは異なりますが情報の展開ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
今回のご質問はもちろん自動構成をさせて利用する環境ではありません。
Autodiscoverの部分も含めてhostsなどの名前解決方法を用いる予定ですが、
そもそもExchange2010としてOutlookからActiveDirectoryに通信ができない
状態での利用がサポートされているか?という事です。ActiveDirectoryとExchnage
に接続可能であれば手動構成で利用できるはずです。(機能制限はあると思いますが)
何か情報をお持ちのかたがいましたらご教示ください。
私の考えではOutlook利用でのAD接続は前提に近いものではないかと考えています。
以上、宜しくお願い致します。
2012年4月24日 3:27 -
cipherjake11 さん、返信ありがとうございます。
「Autodiscoverの部分も含めてhostsなどの名前解決方法を用いる予定」とのことですので、すでにOutlook からAutodiscoverを参照する設定に関する情報はお持ちではないかと思います。Exchange Server 2007 の情報ですが、TechNet フォーラムにワークグループ環境でのOutlook の利用に関する質問がありました。同様の情報をお探しの方にも参考になると思いますのでご紹介します。
TechNet フォーラム -Exchange Server 2007 カテゴリ
・ワークグループのクライアント環境から Outlook 2007 で接続すると、オフライン アドレス帳をダウンロードすることができません:質問内容の「そもそもExchange2010 としてOutlookからActiveDirectoryに通信ができない状態での利用がサポートされているか?」という点に関して、TechNet の5minutes トラブルシューティングでドメイン環境以外の外部からAutodiscover を利用するための技術情報が公開されていますので、技術的にサポートされていますよね。
TechNet ラーニング - 5minutes トラブルシューティング(ビデオ)
・Exchange Server 2007 の Autodiscover で自動構成できない!! を回避するために:
もしサポート契約対象となるシステム構成に関する正確な情報が必要な場合にはTechNet フォーラムでは回答が難しいと思いますのでMicrosoft サポート窓口へお問い合わせいただければと思います。
日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 星 睦美
- 編集済み 星 睦美 2012年4月24日 8:06
- 回答の候補に設定 星 睦美 2012年5月1日 5:04
- 回答としてマーク cipherjake11 2012年5月9日 6:33
2012年4月24日 8:05