トップ回答者
SQLとドメインコントローラの共存について

質問
-
いつもお世話になっております。
件名について教えて頂けますでしょうか。
現在Windows2000Server SP4(ドメインコントローラ)にSQLServer2000StandardEditionを導入して運用しています。
今回リプレースのためWindowsServer2008を導入してドメインコントローラとして運用する予定であります。サーバの数を増やしたくないのでこのサー
バにSQLServer2008StandardEditionをインストールしようとしております。
色々な資料を調べているとネットワーク図などにはドメインコントローラとSQLサーバは別々のハードに導入されて運用されています。
マイクロソフトの情報では「セキュリティ上の理由にためドメインコントローラにインストールしないで下さい」との記述がありました。
「セキュリティ上の理由」を調べていると、SQLの管理者権限が外部の悪意のある者に乗っ取られてしまうとドメインコントローラ側でも操作されて
破壊されてしまう可能性があるとのような解釈を受けました。
外部からのセキュリティを強化すれば組み合わせとしては問題無いと思ってよろしいでしょうか。(メーカーとしては推奨しないとありますが)
例えば閉ざされたネットワークの中だったら外部からの攻撃に対するリスクは低くなると思われます。共存することでシステム運用上不具合が起こる懸
念材料はありますでしょうか。ユーザー等に説明するための資料として使用できるマイクロソフトの正式文章はありますでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願い致します。
回答
-
さいきん、2008のスレでも似たような質問が出ていたので参考にしてください。
結論から言うと、共存しても動くようです。ただし、ご質問者様のご認識どおりマイクロソフトとしてはセキュリティ上の問題からインストールしないで下さいというアナウンスですので、ご質問にある
>ユーザー等に説明するための資料として使用できるマイクロソフトの正式文章はありますでしょうか。
というのは、 インストールしないでください という文章になると思います。マイクロソフトが正式にサポートするのと、”動く”というのは別になりますので、ユーザー等に説明をするのであれば懸念点を説明し、理解頂いたうえで自己責任で行う以外ないと思います。
ただし、上記にも記載したとおり共存環境でも動いている実績は色々なところであるようです。
- 回答としてマーク 三沢健二Moderator 2010年12月8日 5:48
すべての返信
-
さいきん、2008のスレでも似たような質問が出ていたので参考にしてください。
結論から言うと、共存しても動くようです。ただし、ご質問者様のご認識どおりマイクロソフトとしてはセキュリティ上の問題からインストールしないで下さいというアナウンスですので、ご質問にある
>ユーザー等に説明するための資料として使用できるマイクロソフトの正式文章はありますでしょうか。
というのは、 インストールしないでください という文章になると思います。マイクロソフトが正式にサポートするのと、”動く”というのは別になりますので、ユーザー等に説明をするのであれば懸念点を説明し、理解頂いたうえで自己責任で行う以外ないと思います。
ただし、上記にも記載したとおり共存環境でも動いている実績は色々なところであるようです。
- 回答としてマーク 三沢健二Moderator 2010年12月8日 5:48
-
アスノア様
御返信ありがとうございます。
参考資料を確認致しました。
運用に関してはユーザーとよく検討して下記URLにも記載してあるようなアカウントの権限を制限したりして運用できるか考えたいと思います。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/magazine/2009.05.sql.aspx