none
ライブマイグレーションが移行先ディスクアクセスが不能となり失敗してしまう RRS feed

  • 質問

  • 投稿させて頂きます。

    ライブマイグレーションにおいてホスト間でのkerbros委任設定を行った後、ライブマイグレーションを実行しますと移行ステータスが100%となる近辺にて 「移行先において失敗しました。 ディスクアクセスできませんでした。」 となり失敗してしまいます。

    他のホスト間では問題無く完了できたのですが今回のみこのようなエラーが表示されました。

    移行先ボリュームのアクセス権設定が必要なのでしょうか?

    宜しくお願い致します。

    2017年6月18日 11:37

回答

すべての返信

  • こんにちは。

    念のため、該当 Hyper-V ホストの コンピューターオブジェクトで下記が設定されているか確認されてみてはいかがでしょうか。

    ・ cifs

    ・ Microsoft Virtual System Migration Service

    また、該当するかはわかりませんが Storage Migration に失敗した際は、移行先の ルートフォルダではなく 新規に作成したフォルダに移行すれば成功したということがあるみたいですのでこちらの ワークアラウンドの実施はいかがでしょうか。

    Storage migration for virtual machine fails with general access denied error

    2017年6月18日 14:15
  • ご回答ありがとうございます。

    ・ cifs

    ・ Microsoft Virtual System Migration Service

    上記それぞれは二台のホストコンピュータに設定されている事を確認しました。

    問題のホストサーバー二台をAホスト Bホストと仮定して、AホストとCホスト間では問題なくライブマイグレーション可能でした。

    BホストとCホスト間ではライブマイグレーション失敗でした。その際のエラーは 移行元のフォルダ作成に失敗しました。 と表示されました。

    Bホストに問題が有りそうな感じです。

    引き続き考えてみます。

    返信ありがとうございます。

    2017年6月18日 15:16