locked
AD環境でのDNS設定に関して RRS feed

  • 質問

  • ドメインコントローラのDNS設定(プライマリ/セカンダリ、DNSサーバ)、
    ドメイン参加済みのPCのDNS設定(プライマリ/セカンダリ)の設定に関して、
    混乱してしまっているので、どなたかご教授頂きたく、お願い致します。


    以下のような環境での使用を想定しています。


    執務拠点(10.1.2.0/24)…クライアントPCのみ設置。
    インターネット回線と、下記サーバ設置拠点へ接続する回線(VPN専用線)が1本ずつあり、
    社内イントラサイト(複数のドメイン名有)、ファイルサーバへの接続時はVPN専用線へ、
    インターネット参照時はインターネット回線へ向かうようにしたい。


    遠隔地サーバ設置拠点(10.3.4.0/24)…AD兼DNS兼ファイルサーバと、社内用WEBサーバのみ設置。


    上記環境の場合、執務拠点のクライアントPCのDNS設定(プライマリ/セカンダリ)は
    ドメインコントローラを指定するのは理解できるのですが、
    ドメインコントローラ自身のDNS設定(プライマリ/セカンダリ)は、
    自分と存在すればセカンダリのドメインコントローラを指定といった内容で
    設定する文献を見るのですが、この状態だと、ドメインコントローラは外部を参照していないので、
    クライアントPCは名前解決できないと思うのですが、別の場所を参照しているのでしょうか?


    また、執務拠点のクライアントPCのDNS設定ですが、
    なるべくVPN専用線内のトラフィック量を抑えたいので、社内のドメイン名に接続する時にのみ、
    社内のDNSサーバ(ドメインコントローラ)を参照したいのですが、何か良い設定方法はないでしょうか。


    長くなってしまい恐縮ですが、ご教授頂けますよう、お願い致します。
    • 編集済み SANEB 2014年1月14日 11:12
    2014年1月14日 11:07

回答

  • チャブーンです。

    まず、クライアントからドメインコントローラに要求するインターネット上名前解決ですが、ドメインコントローラ自身の参照先DNSサーバは関係なく、その上で動作しているDNSサーバ単体が名前解決を行います。で、DNSサーバ自身が「再帰」という機能でインターネット上から名前解決を行いますので、通常問題はありません。ただ、社内のファイアウォール設定で再帰に必要な外部通信が遮断されていることがあるので、ネットワーク管理者への確認は必要です。

    また、クライアントが名前解決先によって、参照先DNSサーバを使い分けるといったことはできません。DNSサーバへのトラフィックは他のトラフィックに比べればサイズが小さいので、影響は少ないと思われます。それ以外のトラフィックを分けたいという場合、VPNクライアントが接続時にデフォルトゲートウェイを書き換えないように設定し、必要に応じて社内ネットワークのゲートウェイをroute add/pコマンドで加えます。VPNクライアントのデフォルトゲートウェイ設定は製品依存ですが、Windows標準の場合、VPN接続のTCP/IPプロパティで、「リモートネットワークでデフォルトゲートウェイを使う」をはずします。

    • 回答の候補に設定 佐伯玲 2014年1月16日 0:37
    • 回答としてマーク SANEB 2014年1月21日 4:50
    2014年1月15日 4:07

すべての返信

  • チャブーンです。

    まず、クライアントからドメインコントローラに要求するインターネット上名前解決ですが、ドメインコントローラ自身の参照先DNSサーバは関係なく、その上で動作しているDNSサーバ単体が名前解決を行います。で、DNSサーバ自身が「再帰」という機能でインターネット上から名前解決を行いますので、通常問題はありません。ただ、社内のファイアウォール設定で再帰に必要な外部通信が遮断されていることがあるので、ネットワーク管理者への確認は必要です。

    また、クライアントが名前解決先によって、参照先DNSサーバを使い分けるといったことはできません。DNSサーバへのトラフィックは他のトラフィックに比べればサイズが小さいので、影響は少ないと思われます。それ以外のトラフィックを分けたいという場合、VPNクライアントが接続時にデフォルトゲートウェイを書き換えないように設定し、必要に応じて社内ネットワークのゲートウェイをroute add/pコマンドで加えます。VPNクライアントのデフォルトゲートウェイ設定は製品依存ですが、Windows標準の場合、VPN接続のTCP/IPプロパティで、「リモートネットワークでデフォルトゲートウェイを使う」をはずします。

    • 回答の候補に設定 佐伯玲 2014年1月16日 0:37
    • 回答としてマーク SANEB 2014年1月21日 4:50
    2014年1月15日 4:07
  • チャブーン様

    いつも丁寧な解説と御回答、ありがとうございます。

    結局、DNS参照時のトラフィック量が算出できないので、

    そのまま運用し、VPN側のトラフィックを圧迫するようであれば

    別の運用方法を考えたいと思います。

    誠にありがとうございました。

    2014年1月21日 4:52