トップ回答者
ユーザー名とコンピュータ名が同じ古いPCを遠隔操作したい

質問
-
お世話になっております。
Windows7の古いPC(使用は推奨されないとは思いますが一時的な使用です)をテレワーク用に使用できないかと思っています。
対象PCのコンピュータ名とユーザー名は全く同じものを置き換えた新しいWindows10のPCに引き継いでいます。
対象PCのユーザは、Windows2012のADServerにドメイン参加していますが、管理者権限は付けていません。
遠隔地の拠点にケーブルを外した状態で置いてあるので、できればリモートデスクトップで操作して、別のコンピュータ名を割り当てて使用させたいと思います。
新しいPCのケーブルを外した状態で、リモートデスクトップで、古いPCに管理者権限のユーザーでログインして、コンピュータ名を変えることはできると思うのですが、新しいPCを元通りケーブルを繋いでログインしようとすると、ログインができなくなります。おそらく、一度ドメインから抜けて、再度参加し直せばログインはできるとは思うのですが、
このような状況でPCを復活させる時、リモートデスクトップの操作で別のコンピュータ名にして使用させることは可能なのでしょうか?
今回に限らず、こうしたケースに遭遇した場合の対処方法として、後学のため、お知恵を戴ければ幸いです。
回答
-
チャブーンです。
この件ですが、多少厳しい言い方になりますが、ライセンス上「置き換えられた過去のPC」をそのまま再使用する、は想定されていない可能性があります。
Windows CALでデバイスCALを選択している場合、たとえばユーザーあたり1デバイスしか割り当てがなければ、置き換えはOKですが、両方の同時使用は認められていません。ユーザーCALの場合は異なりますので、この制約については、マイクロソフトのライセンス相談窓口に直接確認してください(一般ユーザーでは解釈できないため)。
技術的には、おそらくの要望である「ドメイン内で新旧同じコンピューター名を使う」「ネットワークにつながった状態でのコンピュータ名変更」はどちらもムリです。どうしてもそうしたいという場合、以下の方法をとるしかありません。
- ネットワークを切断した状態で「ドメインから離脱する」(ローカルアカウントでログオンし、離脱時にコンピューターをドメイン参加させたアカウントを入力)※離脱時にはアカウントをいれなくても動作する可能性があります
- ワークグループ後に任意のコンピューター名に変更し、そのあとネットワークに接続する
繰り返しますが、ライセンス上の問題から、このソリューションはお奨めできません。
フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。
- 回答としてマーク kumo-msftMicrosoft contingent staff, Moderator 2020年10月15日 8:18
すべての返信
-
チャブーンです。
この件ですが、多少厳しい言い方になりますが、ライセンス上「置き換えられた過去のPC」をそのまま再使用する、は想定されていない可能性があります。
Windows CALでデバイスCALを選択している場合、たとえばユーザーあたり1デバイスしか割り当てがなければ、置き換えはOKですが、両方の同時使用は認められていません。ユーザーCALの場合は異なりますので、この制約については、マイクロソフトのライセンス相談窓口に直接確認してください(一般ユーザーでは解釈できないため)。
技術的には、おそらくの要望である「ドメイン内で新旧同じコンピューター名を使う」「ネットワークにつながった状態でのコンピュータ名変更」はどちらもムリです。どうしてもそうしたいという場合、以下の方法をとるしかありません。
- ネットワークを切断した状態で「ドメインから離脱する」(ローカルアカウントでログオンし、離脱時にコンピューターをドメイン参加させたアカウントを入力)※離脱時にはアカウントをいれなくても動作する可能性があります
- ワークグループ後に任意のコンピューター名に変更し、そのあとネットワークに接続する
繰り返しますが、ライセンス上の問題から、このソリューションはお奨めできません。
フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。
- 回答としてマーク kumo-msftMicrosoft contingent staff, Moderator 2020年10月15日 8:18
-
チャブーン様 コメントありがとうございました。
ライセンス絡みの問題にご回答頂きありがとうございます。保有しているのはユーザーCALであり、それを前提としてお聞きしていますが、やはり難しそうですね。
ネットワークを切断した状態で、コンピュータ名を強制的に書き換えるバッチファイルを管理者権限付きにして動かすことができればと思ったので、そのバッチファイルを対象デバイスに入れることができれば、コンピュータ名までは変えられるように思います。(エンドユーザにそこまでの操作をしてもらえるかというハードルはありますが)
ワークグループにする時には管理者アカウントのパスワードを求められてしまうので、これを避けるため、ネットワークを切断した状態で、ドメインのキャッシュを使ってログインして、USBメモリ等にあるバッチファイルを実行してコンピュータ名を変えれば、可能なような気がします。
しかし、ご指摘を頂いた2.の段階で、コンピュータ名を置き換えたPCをネットワーク接続して、新たにログインした時点で、旧コンピュータ名のデバイスIDが書き換えてしまう、もしくは無効にするということはないのでしょうか?