locked
DHCPサーバの状態確認について RRS feed

  • 質問

  • 初めて投稿させていただきます。

    長文になり申し訳ありませんが、ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

    (コミュニティのほうにも同様の質問をさせていただきましたが、こちらのほうがよろしいかと思い、再度投稿させていただいております。)

    現在Windows Server 2008 Standard SP2(64bit)にて、DHCPサービスを起動しています。

    最近IP割り当てがうまくいかない事象が発生し、サーバの状態確認を行おうと考えております。

    MIB情報を確認するために、「netsh dhcp server show mibinfo」にて情報を取得しましたが

    出力された結果が正常なのか判断がつかなかったため、項目内容の意味を教えていただけないかと思います。

    ネット上で確認しましたが、該当しそうなページを見つけることが出来ませんでした。

    MIB カウント:

    発見 = x.

    提供 = x.

    要求 = x.

    ACK = x.

    NACK = x.

    拒否 = x.

    解放 = x.

    サーバー開始時刻 = 2015年x月xx日 xx:xx:xx

    スコープ = x.

    サブネット = xxx.xxx.xxx.0.

    使用中のアドレスの数 = xx.

    未使用のアドレスの数 = xx.

    保留中の提供の数 = x.

    上記で、ACKはIP払い出し、NACKは払い出すIPがなくエラーを返すと思い、

    要求=ACK+NACKと思っていたのですが、不一致になっています。

    また、拒否はどのような時に発生するのでしょうか?

    それぞれの項目の意味をご教授いただければ助かります。

    または、記載されているサイトをご紹介いただければ幸いです。

    私の認識違いのご指摘も含め、ご回答いただけますようお願いいたします。

    よろしくお願いいたします。

    2015年7月7日 2:32

すべての返信

  • 発見 = x.
    提供 = x.
    要求 = x.
    ACK = x.
    NACK = x.
    拒否 = x.
    解放 = x.

    上記はDHCPDISCOVER等の各メッセージ種別に対応していると思います。

    下記の記事の表2がわかりやすいと思います。
    http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0202/26/news001.html

    2015年7月7日 12:53
  • h-yamasaki様

    ご返事が遅くなり申し訳ございません。

    参考のサイトの情報ありがとうございます。

    読み込んで理解していきたいと思います。

    もう一点確認させていただきたいのですが、

    各スコープごとの、「使用中のアドレスの数」は払い出してるIP数、「未使用のアドレスの数」払い出せる(=残っている)IP数、

    「保留中の提供の数」は、リクエストを受付中(ACKを返せていない)の数との理解でいいのでしょうか?

    同じような質問を何度もさせていただき恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

    2015年7月8日 2:18