質問者
アクセス権の設定

質問
-
よろしくお願いします。
Dドライブ直下に”フォルダA”を作成
アクセス権を”ユーザー1”に与えたいのですが・・・
・特定のファイルの上書きは可能だが削除はできない
・特定のファイル以外は追加も削除もできる
・サブフォルダは作成できる
という設定をしたいのですが、いろいろ組み合わせをためしてもうまく動作しません。
フォルダAに対して共有アクセス権は”変更”を与えています。
NTFSは適用先を「このフォルダ、サブフォルダおよびファイル」にし”サブフォルダーとファイルの削除”と”削除”のチェックをはずてみましたが、上書きができなくなります。(アクセスが拒否されましたとメッセージが出ます) どちらかのチェックを入れると、上書きはできますが削除ができてしまいます。
また適用先を「このフォルダーのみ」とし”削除”のチェックをはずし、特定のファイルに対しNTFSの継承を切り、削除のチェックをはずすと上書きもできなくなりました。
どのように設定すればよいでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 編集済み まりおっと 2015年7月10日 6:29
2015年7月10日 6:02
すべての返信
-
oooohです。
・特定のファイルの上書きは可能だが削除はできない
・特定のファイル以外は追加も削除もできる
上記の要件が背反の状態なのでサブフォルダを使用して対処します。
D:\フォルダA
継承無効、継承ACL削除
NTFS:「このフォルダー、サブフォルダーおよびファイル」everyone:F
共有:everyone:F
D:\フォルダA\削除不可
継承無効、継承ACL削除
NTFS:「このフォルダー、サブフォルダーおよびファイル」ユーザー1:読み取り、書き込みと実行
★「読み取り、書き込みと実行」は具体的には・・・
フルコントロールの状態から、「フルコントロール」「サブフォルダーとファイルの削除」
「削除」「アクセス権の変更」「所有権の取得」を外したもの。
「特定のファイル」は削除不可フォルダ内に予め管理者が保存。
特定のファイル以外のファイルは共有フォルダ直下に好きに作成・削除できます。
ユーザー1は削除不可フォルダの配下にフォルダやファイルを作成できますが、
フォルダ、ファイルともに削除出来ませんので消したい時は管理者が消す必要があります。
2015年7月13日 15:44 -
ありがとうございます。
試してみましたが、D:¥フォルダA¥削除不可内のファイルの上書きができませんでした。
上書き時にアクセスが拒否されましたと表示されました。設定が間違っていたのでしょうか?
継承無効、継承ACL削除 → これが少しわからなかったのですが、以下であっていますでしょうか?
D:¥フォルダA
everyoneに継承なしでNTFS・共有共に:フルアクセスをつけました。
D:¥フォルダA¥削除不可
ユーザー1に継承なしで、「フルコントロール」「サブフォルダーとファイルの削除」 「削除」「アクセス権の変更」「所有権の取得」を外したものをつけました。
お時間ございましたら、よろしくお願いいたします。- 編集済み まりおっと 2015年7月14日 5:14
2015年7月14日 5:10