トップ回答者
Windows ムービーメーカーを起動しようとすると、「エラーを特定できません」と出て起動できない。

質問
-
Vista Ultimate で久々に Windows ムービーメーカーを使おうとしたところ、「エラーを特定できません」
のダイアログが表示されるようになって、起動できなくなってしまいました。
この現象は私の3台の Vista Ultimate 機で同様に起きているので、PC固有の不具合とは考えられませんが、
確かな原因を掴めず困っています。この3台のPCに同様に行った最近の処置としては、疑念を抱いて申し訳ないけど、
ウイルスバスター2008をインストールしたことだけだと思います。
もし、ウイルスバスター2008をインストールしていても、こんなトラブルに見舞われていない方は、ご一報ください。
また、他に何か原因を知る手掛かりがあれば、どなたか教えてください。
2007年11月6日 8:56
回答
-
こんにちは。
確たる回答ではありませんがビデオカード、もしくはコーデック関連にて正常稼動しない旨、ご報告いただいたことがあります。
手前ブログで恐縮ですが以下をごらん頂きインストールされてみてはいかがでしょうか?
barlog : http://barca.daa.jp/archives/2007/04/windows-movie-maker-2-6.php2007年11月9日 2:31 -
Vista で Windows ムービーメーカーを起動する際、「エラーを特定できません」が出るようになる確かなキッカケが判明しました。
エクスプローラで、C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Temp フォルダを開き、右クリックで「このフォルダのカスタマイズ(F)...」からテンプレートを変更して適用すると、たちまち Windows ムービーメーカーは起動不能になります。そうなると都合が悪い方は、絶対に試さない方がいいでしょう。
もし試したい場合は、
1. このフォルダの中身をエクスプローラで通常の削除をします。
削除できないファイルが残ります。しかし、これは必ずしもやる必要はないでしょう。
2. 隠しファイルや隠しフォルダをコピーできるツール(私は卓駆★を使用しました。)を使って、
このフォルダにある全ての隠しファイルとフォルダをバックアップします。
3. C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Temp
このフォルダの表示をカスタマイズします。
4. Windows ムービーメーカーが起動不能になることを確認します。
5. バックアップしておいたファイルを復元します。
これで再現できると思います。
【総括として】
Vista に限らず XP から、フォルダのカスタマイズ機能は明らかに不完全であり、OSが勝手に変更してくれなくてもいいのに、余計なお世話にも関わらずやってくるため、後々変更を余儀なくされることしきりです。やるんだったらちゃんと完成度を高めてからやって欲しいもんだ。
2007年11月12日 5:22
すべての返信
-
こんにちは。
確たる回答ではありませんがビデオカード、もしくはコーデック関連にて正常稼動しない旨、ご報告いただいたことがあります。
手前ブログで恐縮ですが以下をごらん頂きインストールされてみてはいかがでしょうか?
barlog : http://barca.daa.jp/archives/2007/04/windows-movie-maker-2-6.php2007年11月9日 2:31 -
有益な情報をありがとうございます。
Windows Movie Maker 2.6 ダウンロードサイトの記述は、
"ビデオ カードが、必要なレベルのハードウェア アクセラレータをサポートしていないか、ハードウェア アクセラレータが使用できないため、Windows ムービー メーカーを起動できません。" というエラー メッセージが表示されたら、ムービー メーカー 2.6 をダウンロードして、インストールします。
と記載されており、エラーメッセージがまるで違うので、2.6 はインストールしないことにします。
Vista をクリーンインストールし直せば動くことはほぼ間違いないのですが、過去のデフラグツールによるメンテナンスによる影響か、それともまったく別の原因か、何か原因があるはずで、それがはっきりするまで、起動できないPCでの利用は諦めます。
様々な動作環境を快適な状態に構築してるのに、再度クリーンインストールするのは辛いから、
このような標準装備のアプリケーションを、個々に再インストールできるといいのですが・・・
2007年11月10日 8:52 -
Vista で Windows ムービーメーカーを起動する際、「エラーを特定できません」が出るようになる確かなキッカケが判明しました。
エクスプローラで、C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Temp フォルダを開き、右クリックで「このフォルダのカスタマイズ(F)...」からテンプレートを変更して適用すると、たちまち Windows ムービーメーカーは起動不能になります。そうなると都合が悪い方は、絶対に試さない方がいいでしょう。
もし試したい場合は、
1. このフォルダの中身をエクスプローラで通常の削除をします。
削除できないファイルが残ります。しかし、これは必ずしもやる必要はないでしょう。
2. 隠しファイルや隠しフォルダをコピーできるツール(私は卓駆★を使用しました。)を使って、
このフォルダにある全ての隠しファイルとフォルダをバックアップします。
3. C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Temp
このフォルダの表示をカスタマイズします。
4. Windows ムービーメーカーが起動不能になることを確認します。
5. バックアップしておいたファイルを復元します。
これで再現できると思います。
【総括として】
Vista に限らず XP から、フォルダのカスタマイズ機能は明らかに不完全であり、OSが勝手に変更してくれなくてもいいのに、余計なお世話にも関わらずやってくるため、後々変更を余儀なくされることしきりです。やるんだったらちゃんと完成度を高めてからやって欲しいもんだ。
2007年11月12日 5:22 -
TAKAPON さん、こんにちは。
フォーラムオペレーターの鈴木裕子です
投稿からかなり時間が経ったスレッドだったのですが、大変貴重な情報を投稿していただきありがとうございました。
同様の現象に遭遇した方には大変参考になる情報だと思いましたので、ぜひ多くの方にこちらを活用していただきたく、勝手ながら私の方で回答チェックを付けさせていただきました。もし不適切な場合は、遠慮なく修正してください。
その後は問題なくお使いいただけてますでしょうか?
また何かありましたら、ぜひForumを活用していただければと思いますので、ご質問、回答ともども、お待ちしております。
これからもよろしくお願いします!2008年12月11日 9:15 -
TAKEPONさん
MSの技術情報を検索していて記述を拝見しました。この投稿から大分日が経っておりますが、私も同様のトラブルに遭遇して困っているのですが。
書かれた原因はいくつかあるうちの一つであるような気がするのですが?????
私はVista-Home Premiumですが、8月22日には問題なくプロジェクトの作成が出来ました。9月3日になりそのプロジェクトを開こうとしたらば「エラーを特定できません」のメッセージでムービーメーカーが開かなくなってしまいました。9月2日がWindowsの更新日ですのでUpdateにバグがあるのかと考え更新を削除しましたが復帰できませんでした。
私は積極的には復元ポイントは取っておりませんので、復元ポイントへの復元は不可でした。
「管理者として実行」すると、なんとMOVIEMK.exe(ムービーメーカーの起動モジュール)が「認識できない発行元」として確認を求められます。許可で実行しようとすると「エラーを特定できません」となります。
MSのガイドに従って、ムービメーカー2.6というのも試してみましたが、同じメッセージで起動しません。
むろん、Clean Installか修復導入をすれば回復するのかもしれませんが、Vistaにしてから3年色々と手を入れてきておりますので、いまさらClaen Installなどする気はありませんし、Windows 7まであと一月強で7になるとムービーメーカーは大幅に変わってしまい互換性はありません。
XPではVistaのプロジェクトファイルは読めませんので、ソースに戻ってXPで処理しておりますが.....
Vistaのムービーメーカーを回復する術はないのでしょうか?2009年9月19日 8:24