locked
バッテリ メーターに表示される電源プランの表示数設定 RRS feed

  • 質問

  • win7 RTM版です。
    タスクバー右のバッテリ メーターに表示される電源プランは、二つしか表示されません。
    表示するプランやその表示数を自由に設定できないのでしょうか。 

    私のPCでは、電源プランは現在下記の四つがあります。
    1)バランス(推奨) …デフォルト
    2)省電力      …デフォルト
    3)高パフォーマンス…デフォルト
    4)モバイル     …省電力から変更して自作

    コンパネ→電源オプションでは、
    プランはバッテリメータに表示されます …ここに「バランス(推奨)」「モバイル」の二つ
    追加のプランを隠します         …ここに「省電力」「高パフォーマンス」の二つ
    が固定的に表示されていて、この間を移動設定できません。

    また、windowsのヘルプ→「電源プラン: よく寄せられる質問」で示される「電源プランを表示するバッテリ メーター 」ではデフォルト3点を表示しています。
    これは表示数や表示対象を任意に変更できることの暗示的表現かと思うのですが…
    • 種類を変更済み 服部清次 2009年10月15日 4:54 製品版との区別化のため
    • 種類を変更済み 服部清次 2009年10月15日 5:14
    2009年8月31日 10:39

回答

  • 初めまして 仙川様

    私はWindows7RC版を使っているのでRTM版での検証は出来ませんが
    参考までに私のPCの状態を投稿させて頂きます。

    コントロールパネルの電源オプションでの表示プランは「バランス」「省電力」となり
    追加プランでは「Quiet Mode」「高パフォーマンス」となります。

    タスクバー右側に表示されるのは、デバイスアプリケーションのPowerMeter
    1「High Performance」
    2「Balanced」
    3「Power Saver」
    4「Quiet Mode」
    となります。

    電源オプションで電源プラン作成をした場合、タスクバー右側に表示されるデバイスアプリケーションが無効と
    なってしまいます。

    それぞれのPCで表示が変わってくるのは、デバイスアプリケーションが電源オプションに反映されるのではないでしょうか?

    • 編集済み metoro1970 2009年8月31日 13:34 追記
    • 回答としてマーク 三沢健二 2009年10月28日 1:50
    2009年8月31日 13:30
  • 仙川様 

    Quiet Modeについてですが、メーカー電源管理デバイスアプリケーション独自のものです。

    電源アイコンクリックで二点表示となります。
    それとは別のPowerMeterとなります。

    製品版との違いについては…大きく仕様変更がないと推測の上での投稿でした。
    試用版では、やはり解らない事のようですね。

    失礼しました<m(_ _)m>

    • 編集済み metoro1970 2009年8月31日 14:24 追記
    • 回答としてマーク 三沢健二 2009年10月28日 1:51
    2009年8月31日 14:20

すべての返信

  • 初めまして 仙川様

    私はWindows7RC版を使っているのでRTM版での検証は出来ませんが
    参考までに私のPCの状態を投稿させて頂きます。

    コントロールパネルの電源オプションでの表示プランは「バランス」「省電力」となり
    追加プランでは「Quiet Mode」「高パフォーマンス」となります。

    タスクバー右側に表示されるのは、デバイスアプリケーションのPowerMeter
    1「High Performance」
    2「Balanced」
    3「Power Saver」
    4「Quiet Mode」
    となります。

    電源オプションで電源プラン作成をした場合、タスクバー右側に表示されるデバイスアプリケーションが無効と
    なってしまいます。

    それぞれのPCで表示が変わってくるのは、デバイスアプリケーションが電源オプションに反映されるのではないでしょうか?

    • 編集済み metoro1970 2009年8月31日 13:34 追記
    • 回答としてマーク 三沢健二 2009年10月28日 1:50
    2009年8月31日 13:30
  • ご回答ありがとうございます。

    >コントロールパネルの電源オプションでの表示プランは「バランス」「省電力」となり
    >追加プランでは「Quiet Mode」「高パフォーマンス」となります。
    これは同等ですね。 
    「Quiet Mode」はデフォルトですか? RCには無かったように記憶していますが。

    >タスクバー右側に表示されるのは、デバイスアプリケーションのPowerMeter…
    タスクバー右側の電源アイコン(電池とACプラグみたいな)のことでよいですか?

    > …となります。
    このアイコンのクリックで、4点が表示されているのでしょうか? RTMでは、先のとおり2点しか表示がありません。

    >電源オプションで電源プラン作成をした場合、タスクバー右側に表示されるデバイスアプリケーションが無効となってしまいます。
    私は、RC版でも、電源プランを同様に作成して使っていましたが、電源アイコンクリックでモード選択ができていました。
    ただ、試用版ということで表示数までは気にしていなかったのですが、製品版ということで表示数の設定をしてみようと思ったところ、融通性が無いので、質問させていただいたしだいです。

    なお、よくあるPCメーカー製のソフトモジュールは一切インストールしていません。つまり、メーカー製省電力ソフトモジュールの影響ではないという意味です。


    2009年8月31日 13:57
  • 仙川様 

    Quiet Modeについてですが、メーカー電源管理デバイスアプリケーション独自のものです。

    電源アイコンクリックで二点表示となります。
    それとは別のPowerMeterとなります。

    製品版との違いについては…大きく仕様変更がないと推測の上での投稿でした。
    試用版では、やはり解らない事のようですね。

    失礼しました<m(_ _)m>

    • 編集済み metoro1970 2009年8月31日 14:24 追記
    • 回答としてマーク 三沢健二 2009年10月28日 1:51
    2009年8月31日 14:20
  • >電源アイコンクリックで二点表示となります。
    これが聞ければそれで結構です。
    結局は2点を超えて表示数を増やせないようだ、ということですね。
    ありがとうございました。

    ##
    そのほかの、RCで残ったバグ(らしきもの)の軽症は、どうも治療されていないようです。
    本件はバグでは有りませんが、同様なのでしょうね…改善に値せず。
    2009年9月1日 12:50
  • こんにちは、フォーラムオペレーターの三沢健二です。

    metoro1970 さん、アドバイスありがとうございます (^^)

    まだ少し疑問が残られているようでしたが、metoro1970 さんの案内された内容が参考になられたのではないかと思いましたので、勝手ながら私の方で [回答としてマーク] のチェックを付けさせていただきました。
    もし不適当であると思われた場合は、遠慮なくチェックを解除してくださいね。


    それでは、今後とも TechNet Forum をよろしくお願いします。

    ______________________________________
    マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二

    2009年10月28日 1:51