トップ回答者
Active Directryで管理してるユーザーPWについて

質問
-
いつもディスカッションして頂きありがとうございます。
使用環境
Windows Server2012R2 / Active Directry
管理端末はWin7or10 / MacOS10.9or10.12です。
質問
Windowsでは一ヶ月に一度、ユーザーが決めたPWに対して変更のアラートが出ます。
しかし、Macでは上記アラートが出る人と出ない人がいます。
Active Directryでは、ユーザーのプロパティ設定の間違いが無いように"User"をコピーして新しいユーザーを作ります。
プロパティ→アカウント内のアカウントオプションのチェックは全て外れてます。
アカウント期限のチェックは ”なし” にチェックが入ってます。
他の記事を読むと、ここのアカウント説明の "有効期限にチェックを入れる” と書いてありますが、
このいチェックが "なし" になっていてもWindows機はPW変更のアラートが出ます。
- 編集済み syunsk 2018年6月12日 8:41
回答
-
チャブーンです。
この件ですが、パスワードの期限に関するアラートを表示させるのは、クライアント側の仕様によるものです。これは必要なプログラムがWindowsクライアント側にないと意味がないので、Macではこれに相当する機能があるバージョンとないバージョンがあるのかもしれません。
この設定は、Windows 10では標準では5日間の設定のようですが、グループポリシー「対話型ログオン:パスワードが無効になる前にユーザーに変更を促す」で変更することができます。クライアント側ではこのポリシーを設定していない場合、標準のタイミングでアラートが表示されます。ただし、古いOSバージョンのWindowsでは14日間だったはずなので、これもバージョンを確認する必要があるでしょう。
パスワードの期限に関するアラートを試験したい場合、FGGP(きめ細やかなパスワードポリシー)を使うと便利かもしれません。デフォルトのドメインパスワードポリシーとは別に、特定のユーザーやグループに対して、パスワード有効期間を別建てで設定できます。FGPPでポリシーを設定し、テストアカウントを用意すれば、動作の確認は簡単にできるかと思います。
フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。
- 回答としてマーク 栗下 望Microsoft employee, Moderator 2018年7月17日 6:09
すべての返信
-
チャブーンです。
この件ですが、パスワードの期限に関するアラートを表示させるのは、クライアント側の仕様によるものです。これは必要なプログラムがWindowsクライアント側にないと意味がないので、Macではこれに相当する機能があるバージョンとないバージョンがあるのかもしれません。
この設定は、Windows 10では標準では5日間の設定のようですが、グループポリシー「対話型ログオン:パスワードが無効になる前にユーザーに変更を促す」で変更することができます。クライアント側ではこのポリシーを設定していない場合、標準のタイミングでアラートが表示されます。ただし、古いOSバージョンのWindowsでは14日間だったはずなので、これもバージョンを確認する必要があるでしょう。
パスワードの期限に関するアラートを試験したい場合、FGGP(きめ細やかなパスワードポリシー)を使うと便利かもしれません。デフォルトのドメインパスワードポリシーとは別に、特定のユーザーやグループに対して、パスワード有効期間を別建てで設定できます。FGPPでポリシーを設定し、テストアカウントを用意すれば、動作の確認は簡単にできるかと思います。
フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。
- 回答としてマーク 栗下 望Microsoft employee, Moderator 2018年7月17日 6:09