トップ回答者
スナップショットを削除しようとしたらエラーが発生して、その後起動できない

質問
-
お世話になります。
2008R2上で仮想マシンを構築しています。
スナップショットを複数とっており、不要なものを削除しようとしたところ、エラーが発生していまいました。(エラー内容は確か、削除できませんでした みたいなエラーだったと思います)
現在の状態は、「保存完了」となっており、「保存された状態を削除」や「エクスポート」など、どの操作を行っても
「状態の変更に失敗しました。オブジェクトが現在の状態である間は、この操作を実行できません。」と表示されてしまいます。
復旧させるには、どのようにしたらよいのでしょうか?
ご教授願います。
OS=Windows Server 2008 R2 SP1
回答
-
どこまでの状態に復旧させたいのかにもよりますが、スナップショットを取得する前の状態であれば、該当仮想マシンのvhdから再度仮想マシンを作成しなおすことで、スナップショット取得前の状態に戻ると思われます。
スナップショットの変更を反映させつつということですと、元のvhdファイルと、avhdファイルに問題がなければ手動にて結合することが可能です。
こちらを参考にしていただければと思います。
http://codename2010.blog11.fc2.com/blog-entry-33.htmlくれぐれも、作業前には各ファイルのコピーもしくはバックアップを取得することをお願いいたします。
WIN1
- 回答としてマーク ぜーた 2012年4月25日 1:20
すべての返信
-
ぜーた さん、こんにちは。
フォーラム オペレーターの田中夢です。
こちらのご質問ですが、正確なエラーメッセージや、イベントビューアーに何かエラーが記録されていましたらその内容等をお知らせいただきますと、参考となる情報が集まりやすくなるのではないかなと思います。
公開できない情報につきましては省いていただいて構いません。
その他にも何か気が付いたことがありましたら、お知らせくださいね。
どうぞよろしくお願いします。
---------------------------------------------------------------------
日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 田中夢 -
スナップショットを複数取得されているということですが、スナップショットのツリー構造により削除の内部動作が異なります。以下のURLが詳しいのでご覧下さい。
URL:http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/verification/vpcwin06/vpcwin06_03.html
-
お世話になります。
エラーに関してですが、
①Hyper-Vマネージャで、「戻す」「保存された状態を削除」「スナップショットを適用」 のいずれも
「オブジェクトが現在の状態である間は、この操作を実行できません。」
と表示されてしまいます。
②イベントビューア「Hyper-V-Config」には、下記が出力されていました。
'C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Hyper-V' にある Virtual Machines 構成 58384854-B29A-4FBF-AD5E-8E1EE30D9CB7 はアクセスできなくなりました: 要求された操作はユーザー マップ セクションで開いたファイルでは実行できません。 (0x800704C8)
③スナップショットの階層は、下記のようになっていて、スナップ2(★)を消そうとしてエラーが発生。その後、なんともできない状態に陥ってしまっています。
スナップ1
└スナップ2 ★
├スナップ3
└>現在
④設定 の画面を開くと、自動開始アクションや自動停止アクションに、下記のようなエラーが発生しました。
WMIオブジェクトのプロパh地AutomaticShutdownActionに無効な値が含まれています。
- 編集済み ぜーた 2012年4月17日 13:20
-
どこまでの状態に復旧させたいのかにもよりますが、スナップショットを取得する前の状態であれば、該当仮想マシンのvhdから再度仮想マシンを作成しなおすことで、スナップショット取得前の状態に戻ると思われます。
スナップショットの変更を反映させつつということですと、元のvhdファイルと、avhdファイルに問題がなければ手動にて結合することが可能です。
こちらを参考にしていただければと思います。
http://codename2010.blog11.fc2.com/blog-entry-33.htmlくれぐれも、作業前には各ファイルのコピーもしくはバックアップを取得することをお願いいたします。
WIN1
- 回答としてマーク ぜーた 2012年4月25日 1:20
-
予備知識としては最終的な裏技ですが、目的のスナップショットが動かない状態でどうしてもその状態で起動したいのであれば、目的のavhdファイルをvhdにリネームして、そのvhdから仮想マシンを起動することができます。
そのvhdは差分ディスクとして起動するはずです。
以上、参考になれば幸いです。
MVP:Virtual Machine Blog:MCTの憂鬱