トップ回答者
NLB構成における考慮事項の確認

質問
-
お世話になっております。
ソフトウェアの仕様変更のため,新規でIIS/Webサーバーを構築し,
IIS/Webサーバー上で動作するアプリケーションの導入を計画しております。
新規サーバーを立てることが困難であるため,既存サーバー構成のなかで,構成できないか検討しております。
IIS/Webサーバー構築にあたり,ネットワーク負荷分散(NLB)によるクラスタ化を実現したいと考えております。==============================================
### DC1 ###
Windows Server 2003 R2 SP2 Standard Edition
ActiveDirectory(Primary)
==============================================
### DC2 ###
Windows Server 2003 R2 SP2 Standard Edition
ActiveDirectory(Backup)
IIS Webサーバー
Terminal Service
==============================================ネットワーク負荷分散(NLB)について質問です。
(1).ActiveDirectory構成のサーバー間で,NLB構成を行うことは可能でしょうか。(主な構成は上記の通り)
何か制約事項,考慮事項があればご教示いただきたくお願い申し上げます。
(2).ネットワーク負荷分散(NLB)構成にあたり,OS前提/構成の前提,考慮事項などまとまったガイドなどはありますでしょうか。ご意見いただきたく, 宜しくお願い致します。
回答
-
まずは下記のサイトをお読みになることをお勧めします。
ところで、以下はどう理解すればよいですか?
>(1).ActiveDirectory構成のサーバー間で,NLB構成を行うことは可能でしょうか。(主な構成は上記の通り)
ドメインコントローラーの機能をNLBで負荷分散させようということでしたら、ADの仕組み上あまり意味がありませんし、やらないほうが良いと思います。
この2台のDCでIISのNLBを構成しようということであれば、可能です。「Windows クラスタ :ネットワーク負荷分散 (NLB) およびクラスタ サービス」
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc757731(v=ws.10).aspx
すべての返信
-
まずは下記のサイトをお読みになることをお勧めします。
ところで、以下はどう理解すればよいですか?
>(1).ActiveDirectory構成のサーバー間で,NLB構成を行うことは可能でしょうか。(主な構成は上記の通り)
ドメインコントローラーの機能をNLBで負荷分散させようということでしたら、ADの仕組み上あまり意味がありませんし、やらないほうが良いと思います。
この2台のDCでIISのNLBを構成しようということであれば、可能です。「Windows クラスタ :ネットワーク負荷分散 (NLB) およびクラスタ サービス」
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc757731(v=ws.10).aspx -
こんにちは。
フォーラム オペレーターの田中夢です。Chuki さん
参考になるアドバイスをありがとうございます。momo-ttb さん
ご質問を投稿されてからしばらく経過しましたが、その後 Chuki さんからの投稿をご覧になっていただけましたか?今回のご質問につきましては、Chuki さんからの投稿を参考にしていただけたのではないかと思われますので、勝手ながら私のほうで [回答としてマーク] とさせていただきますね。
また、下記の TechNet ライブラリの情報も参考にしていただけるのではないかと思われますので、下記にご紹介させていただきますね。<参考情報>
- Windows クラスタ
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc757731(v=ws.10).aspx- ネットワーク負荷分散クラスタ
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc759510(v=ws.10).aspx- ネットワーク負荷分散の概念
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc728312(v=ws.10).aspx
今後とも TechNet フォーラムをどうぞよろしくお願いしますね。
---------------------------------------------------------------------
日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 田中夢