locked
Exchange2007における、メールボックスのアイテム総数、サイズの一覧表示 RRS feed

  • 質問

  • 現在、Exchange2000を使用しているのですが、利用者のメールボッスクの使用量を定期的に取得しています。

     

    旧来ですと、システムマネージャの管理グループのサーバで、メールボックスストアに「メールボックス」があり、これを表示すると、そのストア上のメールボックスの一覧が表示され、その中には、現在のメールボッスクの合計サイズ、アイテム総数、最終ログオンユーザなどが表示されていました。

     

     Exchange2007において、これに対応するのは、管理コンソールの受信者の構成のメールボックスと思われるのですが、この中には合計サイズやアイテム総数が無いようです。

     

    ・列の追加と削除で表示されるかと思ったのですが、この中にも項目はないようです。

    ・個別のメールボックスに関しては、プロパティの全般を表示すると上記の3項目はあるようです

    ・コマンドレットのGet-MailBoxあたりにあるかと思ったのですが、ざっと見たところ見当たりません。

     

    一覧の取得方法が分かれば教えてください

    2007年5月8日 4:53

回答

  • 受信者の構成の-メールボックス で個々のメールボックスのプロパティーにて 「全般」 というタブの中にアイテム総数などが表示されています。

     

    ご要望の内容はこちらで該当すると思います。

     

     

     

    2007年5月8日 6:00
  • おつかれさまです、中谷です。

     

    Exchange 管理シェルで取得する場合は、次のように実行してください。

     

    Get-MailboxStatistics | Format-List -property DisplayName, TotalItemSize, LastLoggedOnUserAccount

     

    表示する対象については Get-MailboxStatistics のヘルプ参照。

    一度 Format-List の -property パラメータなしで実行してみて、表示したいパラメータを選んでみてください。

     

    ではでは。

    2007年5月8日 9:58

すべての返信

  • 受信者の構成の-メールボックス で個々のメールボックスのプロパティーにて 「全般」 というタブの中にアイテム総数などが表示されています。

     

    ご要望の内容はこちらで該当すると思います。

     

     

     

    2007年5月8日 6:00
  • おつかれさまです、中谷です。

     

    Exchange 管理シェルで取得する場合は、次のように実行してください。

     

    Get-MailboxStatistics | Format-List -property DisplayName, TotalItemSize, LastLoggedOnUserAccount

     

    表示する対象については Get-MailboxStatistics のヘルプ参照。

    一度 Format-List の -property パラメータなしで実行してみて、表示したいパラメータを選んでみてください。

     

    ではでは。

    2007年5月8日 9:58
  •  WIN1さん、Nakataniさん。有難うございます。

    Get-MailboxStaticsで非常にたくさんの情報が取れるので、ちょっとびっくりしました。

    いろいろ有用な情報もありそうなので、他のデータも取得しようと思います。

     

    2007年5月8日 12:08
  • おつかれさまです、中谷です。

     

    CSV に保存するならこんな感じですかね。

     

    Get-MailboxStatistics | Select-Object DisplayName,TotalItemSize,LastLoggedOnUserAccount | Export-CSV -path "C:\mailbox statistics.csv" -noTypeInformation

     

    でわでわ。

    2007年5月9日 2:02
  • 有難うございます。

    こちらでもテストを行いました。

    ちなみに、当社ではDisplayNameに漢字を入れているので、この場合はUNICODEでデータをExportした方が良いので

     

    Get-MailboxStatistics| Select-Object DisplayName, ItemCount, TotalItemSize, ServerName , StorageGroupName , DatabaseName | Export-Csv UserList.txt -encoding unicode -noTypeInformation

     

    のようにしてみました。

    2007年5月14日 8:23