locked
Outlook Express や Becky などを使った送信メールをトランザクションログに残す方法 RRS feed

  • 質問

  • はじめまして。もしご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

     

    Exchangeサーバのメールクライアントとして Outlook ではなく、Outlook Express や Becky! などを使い、POPで受信し、SMTPでメール送信する場合、受信メールに関しては、Exchangeサーバが受信し、該当するメールボックスストアに入るのでトランザクションログとして残っていると思いますが、たとえば外部への送信メールの場合、ExchangeサーバのSMTPが外部へメールを中継するのみで、トランザクションログには残らないと思っています。これを何とかトランザクションログに残す方法をご存知の方いらっしゃいませんか。

     

    以上、宜しくお願いいたします。

    2008年4月30日 3:15

回答

  • Hiroshi0430 さん、こんにちは。

    フォーラムオペレーター鈴木です

     

    バックアップ目的でしたら、トランスポートルールをご利用になる方法ではどうでしょうか?

     

    条件を「宛先が外部のユーザーの場合」にして、

    アクションを、バックアップ用データベースにメッセージをコピーするようなルールを作成することで、

    メッセージデータをバックアップできないでしょうか。

     

    Exchange 2007 トランスポート ルールの述語

    http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/aa995960(EXCHG.80).aspx

     

    Exchange 2007 トランスポート ルールのアクション

    http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/aa998315(EXCHG.80).aspx

     

     

    Enterprise クライアント アクセス ライセンスをお持ちでしたら、プレミアムジャーナリングの機能も利用できるかもしれません。

     

    Exchange 2007 ジャーナリングの概要

    http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/aa998649(EXCHG.80).aspx

     

     

    ただ、私は実際に操作確認をしていないので

    どなたか詳しい方にコメントいただけるとありがたいです。

    よろしくお願いします!

     

    2008年8月13日 9:32
    モデレータ

すべての返信

  • Hiroshi0430 さん、こんにちは。
    フォーラム オペレータの鈴木裕子です

     

    SMTP で送信する際のトランザクションログを残す方法がないか、
    私の方でも調べてみたのですが、情報が見つかりませんでした。
    ちょっと難しそうな感じかなと・・・・

     

    ただ、
    Hiroshi0430 さんが、
    なぜ、送信時のトランザクションログを残したいと思われたのか等がわかると、
    別の方法での解決策など、アイデアが集まりやすいのではないかなと思います。
    よろしければ、そのあたりを再投稿してみて下さい!

     

    2008年5月7日 9:39
    モデレータ
  • 鈴木さん、ご返信ありがとうございます。

    ずいぶんと返信が遅くなり失礼致しました。

     

    送信メールをトランザクションログに残しておきたい理由は、バックアップ目的です。

    トランザクションログに残れば、Exchageデータベースに保存されていますから、全ての送受信メールが

    バックアップ可能です。しかし、送信メールが残らないとなると、片手落ちなのです。

     

    もし良い方法がございましたらアイデアください。

    2008年8月6日 9:01
  • Hiroshi0430 さん、こんにちは。

    フォーラムオペレーター鈴木です

     

    バックアップ目的でしたら、トランスポートルールをご利用になる方法ではどうでしょうか?

     

    条件を「宛先が外部のユーザーの場合」にして、

    アクションを、バックアップ用データベースにメッセージをコピーするようなルールを作成することで、

    メッセージデータをバックアップできないでしょうか。

     

    Exchange 2007 トランスポート ルールの述語

    http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/aa995960(EXCHG.80).aspx

     

    Exchange 2007 トランスポート ルールのアクション

    http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/aa998315(EXCHG.80).aspx

     

     

    Enterprise クライアント アクセス ライセンスをお持ちでしたら、プレミアムジャーナリングの機能も利用できるかもしれません。

     

    Exchange 2007 ジャーナリングの概要

    http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/aa998649(EXCHG.80).aspx

     

     

    ただ、私は実際に操作確認をしていないので

    どなたか詳しい方にコメントいただけるとありがたいです。

    よろしくお願いします!

     

    2008年8月13日 9:32
    モデレータ
  • こんにちは、フォーラムオペレータ大久保です。

     

    Hiroshi0430 さん、フォーラムのご利用ありがとうございます。

    弊社 鈴木のアドバイスですが、参考になりましたでしょうか?

     

    鈴木のご提案しました手法もひとつの手段と思いますので、まことに勝手ながら「回答済み」チェックをつけさせていただきました。

    よろしければ、Hiroshi0430 さんの現在の状況を教えていただけると、皆様の参考になるかと思いますのでよろしくおねがいします。

     

    それでは

    2008年9月5日 7:08
  • 鈴木さん、大久保さん 返信ありがとうございます。

    またご返信が遅くなり申し訳ありません。

     

    Exchange Server 2007 ですと、鈴木さんのアドバイスの通り、トランスポートルールでの設定により回避できそうです。

    ありがとうございました。

    2008年9月18日 6:31