locked
シャットダウンなどができない RRS feed

  • 質問

  • ぼくは、最近入手したWindows Vista Ultimate RTM を使っているのですが、

    なぜか知らないのですが、シャットダウンができないんです。

    しかし、ログイン画面でやると、シャットダウンができるのです。

    これは単なるバグですか。解決方法を教えてください。

    念のため、PCのスペックを載せておきます。

    CPU    Intel Pentium 4 2.60 Ghz HT対応

    メモリ  512MB(そのうち、最大64MBグラフィックカード使用)

     

    2007年1月2日 11:18

すべての返信

  • 私の環境では、Vista Ultimate/Business/HomePremium RTM (x86/x64) など全て問題無く
    シャットダウン出来ています。 Vista のバグという事は無いでしょう。

    スタートメニューのシャットダウンを選択した場合、どのような状況になるのでしょうか?

    2007年1月2日 14:48
  • 私の場合、シャットダウンを選択しても、PCが動く動作がまったくありません。再起動も同じです。
    2007年1月2日 22:58
  • スタートメニューに[シャットダウン]は、表示されているのでしょうか?
    グループポリシーや TWeak系のツールで設定を変更しているような事はありませんか。
    一度、以下をチェックしてみてください。

    * 電源オプション→電源プランの選択→お気に入りのプランを変更してみる。

    * 電源オプション→お気に入りのプラン→プラン設定の編集→詳細な電源設定の変更で、
    [プランの設定を復元する]をしてみる。

    * グループポリシー(管理者権限で"ファイル名を指定して実行で"gpedit.msc")
      - コンピュータの構成→管理用テンプレート→システム→電源の管理 で、状態が全て
        未構成になっているかチェック。
      - ユーザーの構成→管理用テンプレート→タスクバーとスタートメニュー で、電源関連
        の状態が全て未構成になっているかチェック。

    2007年1月3日 5:22
  • いちおう、シャットダウンボタンは表示されています。

    でも、クリックすると、ハードディスクが少し動いた後、何の変化もありません。

    確かめてみましたが、すべて未構成でした。

    2007年1月4日 9:43
  • となると、ちょっと原因がわかりませんね・・・。
    ログイン画面ならばシャットダウンが出来るとの事なので、お使いの PC と Vista との
    問題なのかも知れませんね。

    あと思いつくのは、BIOS のアップデートをしてみるくらいでしょうか。

    2007年1月4日 10:05
  • 何かのアプリケーションが悪さをしている感じですね。
    常駐アプリケーションの常駐を解除し、すべてのアプリケーションを終了してからだとシャットダウンできますか?
    2007年1月4日 11:23
  • 常駐アプリケーションといっても、それらしいものはないので、新規インストールをしたら、無事にシャットダウンできるようになりました。ありがとうございました。

    でも、関係ありませんが修正プログラムの中に、「Microsoft Windows (KB905866) の更新プログラム」というのがあったのですが、これのおかげでしょうか?

    2007年1月7日 5:06