トップ回答者
SCVMMがバーチャルマシンの設定を変えてしまう。

質問
-
お世話になっております。
現在SCVMMサーバ1台(2008)、Hyper-Vホスト2台(2008R2)と言う構成で運用しています。
ホストOS上に展開しているバーチャルマシンの設定でホストOS起動時に[常にオンにする]という設定にしているのですが、いつのまにか[オンにしない]という設定に変更されてしまっています。
色々確認してみた結果、SCVMM上でNT AUTYHORITY\SYSTEMが変更しているジョブが見つかりました。
該当するジョブの内容としてはこのような形です。
バーチャルマシンの更新
完了
VMの更新-システムジョブ
VM名
実施時間
NT AUTHORITY\SYSTEM
100%完了
バーチャルマシンの更新
他にもシステムジョブとして下記のような変更を加えているジョブがあることも確認できました。
ホストが応答しません。-> 停止済み
これらのジョブはどのようなタイミングや条件で実施されるのでしょうか?また、自動で行わない設定などは可能なのでしょうか?
- 編集済み jackal_dog 2011年3月2日 9:30
- 移動 三沢健二Moderator 2011年3月3日 7:27 System Center 全般 カテゴリの方が適切ではないかと判断したため (移動元:Hyper-V)
回答
-
プロフェッショナルサポートに問い合わせ確認し、解決しました。
MSFC側で変更しているようです。
そのため、SCVMMで変更しているわけではありませんでした。
NT AUTHORITY\SYSTEMと表示された場合はSCVMM以外で変更されたと考えるべきですね。
- 回答としてマーク jackal_dog 2011年4月21日 8:36
すべての返信
-
こんにちは、フォーラムオペレーターの三沢健二です。
少し微妙なところですが、SCVMM の設定に関するご質問でしたので、勝手ながら私の方で "System Center 全般" カテゴリへ移動させていただきました。
あと、少し確認させていただきたいのですが、「SCVMM のジョブによって変更された」 と判断された理由はなぜでしょうか?条件は異なると思いますが、SCVMM(2008R2) から手動で仮想マシンの自動起動に関する設定を行ったところ、"バーチャル マシンのプロパティの変更" といったジョブが記録されて、設定の変更内容も確認する事が出来ました。
よろしくお願いいたします。______________________________________
日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二- 編集済み 三沢健二Moderator 2011年3月3日 7:30 カテゴリ移動後に一部コメント変更
-
言葉足らずで申し訳ありません。
WindowsServer2008に乗っているだけでSCVMM自体は2008R2となります。今回はあまり関係ないかと思いますが、2台でMSFCも組んでいます。
自動で変更されたと判断した理由は所有者がNT AUTHORITY\SYSTEMとなっている点と(手動なら実行したユーザになるかと思われます。)、そのジョブが実行された時間帯にはそのような操作を行っていなかったためです。
ホストが応答しないから変更されるとか、VM全台に自動起動設定しているけどもメモリが足りないなど、何かから判断して変更する事もあるのかなと思った次第です。
ちょっと今触ってみたのですが、SCVMM上から実行しなかった場合は(Hyper-Vマネージャから実行)所有者はNT AUTHORITY\SYSTEMとなりますね。
SCVMMが自動実行した場合にこのユーザになると思っていましたが、SCVMM以外、Hyper-Vマネージャ側で変更されたということでしょうか?
-
ご返信ありがとうございます。
私の方でも (Hyper-V サーバー上の)Hyper-V マネージャで設定を変更したところ、SCVMM のジョブに "バーチャル マシンの更新" のジョブが所有者 "NT AUTHORITY\SYSTEM" で残されていました。
さらに、ジョブの "変更履歴" を確認すると、操作内容(設定変更に関する内容) に関する情報も残されています。jackal_dog さんが気にされていたジョブの "変更履歴" にはどのような情報が残されていますか?
> 「SCVMM のジョブによって変更された」 と判断された理由はなぜでしょうか?
このコメントですが、ジョブの "変更履歴" を見てそのように判断されたのかなと思い確認させていただきました。
ちなみに、この症状は再現性はありますか?______________________________________
日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二- 回答としてマーク 星 睦美 2011年3月28日 1:32
- 回答としてマークされていない jackal_dog 2011年4月19日 9:01
-
jacal_dog さん、こんにちは
フォーラム オペレーターの星 睦美です。
>ホストが応答しないから変更されるとか、VM全台に自動起動設定しているけどもメモリが足りないなど、何かから判断して変更する事もあるのかなと思った次第です。Hyper-V ホストが停止する状態があり、その過程でSCVMM がゲストOS の起動の設定を変更することがあるのかどうか
私も情報を探してみたのですが、残念ながら見つかりませんでした。
jacal_dog さんのほうでは質問の内容は解決できましたでしょうか。
マイクロソフト サポート オンラインにSCVMMのトラブルシューティングに関する情報がありますので、
もし質問の状況が再現した場合の参考にご紹介します。
(参考情報)
・「応答なし」ホスト状態および SCVMM 2008 R2 SCVMM 2008 でトラブルシューティングを行う方法
http://support.microsoft.com/kb/976640/ja
こちらの情報がお役にたちましたら幸いです。
日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 星 睦美 -
jacal_dog さん
弊社の三沢の返信に
ひとまず[回答としてマーク] をさせていただきました。引き続き質問があれば遠慮なく[回答としてのマークの解除]をして返信できます。今後ともTechNet フォーラムをよろしくお願いします。
日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 星 睦美 -
プロフェッショナルサポートに問い合わせ確認し、解決しました。
MSFC側で変更しているようです。
そのため、SCVMMで変更しているわけではありませんでした。
NT AUTHORITY\SYSTEMと表示された場合はSCVMM以外で変更されたと考えるべきですね。
- 回答としてマーク jackal_dog 2011年4月21日 8:36