none
タスクスケジューラを使ってOffice365ProPlusをダウンロードしてもいつまでたっても完了しないことが多い RRS feed

  • 質問

  • Office365コミュニティーからこちらのフォーラムを紹介されたので投稿します。

    タスクスケジューラを使ってOffice365ProPlusをダウンロードしてもいつまでたっても完了しないことが多いです。特に64ビット版のOffice365ProPlusです。

    タスクスケジューラから手動で起動すれば、ダウンロードは20分程度で完了します。

    ダウンロードが完了しない場合は、それをインストールするができなくなってしまうので困ります。

    OS Windows2012R2

    タスクスケジュールの設定 ユーザーがログオンしているかどうかにかかわらず実行する、最上位の特権で実行する

    実行アカウント ドメインadministrator

    バッチファイルに、

    \\サーバー名\パス名\setup.exe /download Download64.xml

    と記述しています。

    そのバッチファイルをタスクスケジューラに登録しています。

    Download64.xmlは以下のように記述しました。

    <Configuration>

      <Add SourcePath=\\サーバー名\パス名 OfficeClientEdition="64"  Branch="Current">


         <Product ID="O365ProPlusRetail">
           <Language ID="ja-jp" />
           <ExcludeApp ID="InfoPath" />
           <ExcludeApp ID="Groove" />
           <ExcludeApp ID="OneNote" />
           <ExcludeApp ID="Project" />
           <ExcludeApp ID="SharePointDesigner" />
           <ExcludeApp ID="Visio" />
           <ExcludeApp ID="Publisher" />
         </Product>

      </Add>

    </Configuration>


    I LOVE WEB APPLICATION!

    2017年4月19日 8:11

すべての返信

  • Yawata133 さん、

    回答ではなく、逆に質問になって申し訳ないのですが、教えてください。
    XML の記述から推察するに、Click2Run でインストールするソフトを選択してダウンロードなさっていると思います。

    タスクスケジューラーに登録してダウンロードしようとなさる意図は何でしょうか?
    手動でダウンロードしたものを USB メモリーなどに保存して使い回すという選択肢はないのでしょうか?
    もしかしてご質問の意味は、ダウンロードはできているがインストールが始まらない・・・のようなことなのでしょうか?もしかして Deployment ツールをお使いなのでしょうか?
    目的・意図、環境などをもう少し詳しく教えていただけますか?
    _______________
    北窓舎:芦田
    2017年4月20日 1:08
  • ダウンロードして、ファイルサーバーにインストールファイルを置き、多数の社員がインストールやアップデートできる環境を作るためです。

    これが本来のOffice365の展開ツールの使い方だと思いますが・・・・

    https://support.office.com/ja-jp/article/Office-2016-%e5%b1%95%e9%96%8b%e3%83%84%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%81%ae%e6%a6%82%e8%a6%81-bb5b62d9-1168-47e9-9d54-15a958acfcca?ui=ja-JP&rs=ja-JP&ad=JP

    ダウンロードが開始されるのですが、いつまでたってもタスクが完了しない。ダウンロードされたインストールファイルは不完全なものなので、インストールもできないわkです。


    I LOVE WEB APPLICATION!

    2017年4月20日 1:15
  • Yawata133 さん、

    用途・意図をお知らせいただき、ありがとうございます。

    Office365の展開ツールは使ったことがありませんので、それについてはコメントできません。
    もし MSDN の購読者であれば、次のような方法ではいかがでしょうか?

    (1) MSDN のダウンロードサイトより DVD 用(ISO ファイル)の Office 2016 をダウンロードしておく。
    (私の手元にある日本語版 Professional Plus では x86/x64 両用の ISO は 2,444,540 KB でした)
    (2) それをサーバーに置いておき、お書きになっている XML を使って、必要なものだけインストールする。
    こうすれば、少なくともインターネットでのトラフィックは最初の1回しか発生しませんし、それを使って試しインストールすればインストールファイル(ISO ファイル)が完全であるかも判断できると思います。
    _____________
    北窓舎:芦田

    【追記】
     次の記事を参考になさってください。
     Task Scheduler 関連以外では、Yawata133 さんに必要な事項がすべて書かれていると思います。
     管理者が知っておくべきOffice 2016のインストールと更新の変更点 (1/3)

    なお、私が試したところ、setup.exe の実行には管理者権限が必要になるので(UAC が表示されるので)、TaskScheduler で自動実行する場合は、最上位の特権で実行するようにしてください。
    2017年4月21日 7:30