質問者
グループポリシーのスタートアップ スクリプトが実行されない

質問
-
いつもお世話になっております。
下記の環境にてクライアントを起動後、 スタートアップ スクリプトが実行されません。
ただ、再起動をすると実行されます。
gpresult /z のスタートアップ スクリプトの「実行時間:」も更新されています。
上記の状況から「高速スタートアップ」を「無効」にするだけだと思うのですがGPOでレジストリを設定するのは避けたく、何か他にスタートアップ スクリプトを実行する為に見直す設定がないかご教示頂きたくお願いいたします。
サーバー:Windows Server 2012 R2
クライアント:Windows10 1809
GPOの内容:
・コンピュータの構成-Windows の設定-スクリプト-スタートアップ
・コンピュータの構成-管理用テンプレート-システム-ログオン「コンピュータの起動およびログオンで常にネットワークを待つ」を「有効」
・コンピュータの構成-管理用テンプレート-システム-スクリプト-「ログオンスクリプトを同期的に実行する」を「有効」
・コンピュータの構成-管理用テンプレート-システム-シャットダウン-「高速スタートアップの使用を要求する」を「無効」
・コンピュータの構成-管理用テンプレート-システム-グループ ポリシー「ログオン 遅延の設定」を「無効」
・コンピュータの構成-管理用テンプレート-システム-スクリプト-「グループ ポリシー スクリプトの最大待機時間を指定する」を「有効」32000秒
スタートアップ スクリプトの置き場所:
%SystemRoot%¥SYSVOL¥Sysvol¥ドメイン名¥Policies¥GUID¥MACHINE¥Scripts¥Startup
- 編集済み はなまるき 2020年11月18日 10:42
すべての返信
-
Error: Computer determined to be not in a site. Error code 0x77F. - Microsoft Q&A
これと同じかな?
Hebikuzure aka Murachi Akira
- 回答の候補に設定 チャブーンMVP, Moderator 2020年11月20日 10:51