トップ回答者
Hyper-Vがインストールできない。

質問
-
Hyper-Vの評価をしたくWindows 2008の評価版をダウンロードしてHyper-Vをイ
ンストールしたのですが「この更新プログラムはお使いのシステムには適用さ
れません。」と表示されインストールできません。
何処か手順がまずいのでしょうか?以下が手順と構成です。
1.「6001.16659.070916-1443_amd64fre_Server_ja-jp-KR1SXFRE_JA_DVD.iso」を
ダウロードしてDVDに焼付け2.1で作成したDVDから起動して「Enterprose」->「完全インストール」を実施
(プロダクトキーなしでインストール)3.Windows2008上から「CrystalCPUIDx64」と言うソフトを使用して「AMD-V」お
よび「NX/XD」が有効となっている事を確認4.「Windows6.0-KB949219-x64.msu」をダブルクリックしてインストールを実行
しようとすると「この更新プログラムはお使いのシステムには適用されません。
」と表示されます。また、何度ダウンロードしても同様です。
構成
CPU:Athlon BE2350Windows 2008評価版では、インストールできないのでしょうか?
回答
-
おはようございます。
確認をいただきましてありがとうございます。
設定については問題がないと思います。
追加で確認させていただきたいのですが、お手元にある WindowsServer2008は
どこで入手されたものでしょうか。
今回使用しているものは Buildが「6001.16659.070916-1443」となっていましたが、
現在入手できる最新の試用版は「6001.18000.080118-1840」になります。
※バージョンが古いように見えます。
一度入手先をご確認いただき、可能であれば新しいバージョンをインストールして
動作を確認していただけないでしょうか。
【ご参考】
Window Server 2008 評価版
http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2008/trial-software.mspx
すべての返信
-
こんばんわ。
今回のメッセージが表示される原因としては、以下の原因が考えられるのでは
ないかと思います。
1)CPUが仮想化支援機能を持っていないか、有効になっていない場合。
2)BIOS上の仮想化機能が無効になっている場合。
3)インストールされているシステム(x86.x64)と適用しようとしているパッチ(x86.x64)が
異なっている。
上記 1)と 3)はすでに問題がなさそうなのですが、2)のBIOS上の機能は有効にされて
おりますでしょうか。
私は AMD-V対応機種を使用したことがないのですが、Intel-VT対応機種では
BIOS上で仮想化支援機能を有効化/無効化する設定があり、標準では無効となって
いました。
※すでに設定済みであればすみません。
もしすでに有効になっているのであれば、今回使用している機種構成などを記載して
いただけますと助かります。
以上です。
-
ご返信ありがとうございます。
早速確認させていただきました。>1)CPUが仮想化支援機能を持っていないか、有効になっていない場合。
「AMD Virtualization Technology and MicrosoftR Hyper-V System Compati
bility Check Utility」をAMDのホ-ムペ-ジからダウンロードしてチェック
しましたが「This system is compatible with Hyper-V」と表示されること
を確認しました。>2)BIOS上の仮想化機能が無効になっている場合。
BIOS上でAMD VirtualizationがEnabledである事を確認しました。>3)インストールされているシステム(x86.x64)と適用しようとしているパッ
>チ(x86.x64)が異なっている。
実行しているのは、「Windows6.0-KB949219-x64.msu」になします。
また、コントロールパネル\システムのシステム種別が64ビット オペレーティ
ングシステムになっている事を確認しました。BIOSの設定は、AMD Virtualizationで良いと思うのですが他に何かございますで
しょうか?構成は、以下のようになっています。
CPU:AMD Athlon BE2350
M/B:ASUS M2A-VM HDMI
BIOS設定
AMD Virtualization Enabled
RAM:4GB(CFD ELIXIR 2GB×2 Dual Chanel)
VGA:内蔵を使用以上、よろしくお願いいたします。
-
おはようございます。
確認をいただきましてありがとうございます。
設定については問題がないと思います。
追加で確認させていただきたいのですが、お手元にある WindowsServer2008は
どこで入手されたものでしょうか。
今回使用しているものは Buildが「6001.16659.070916-1443」となっていましたが、
現在入手できる最新の試用版は「6001.18000.080118-1840」になります。
※バージョンが古いように見えます。
一度入手先をご確認いただき、可能であれば新しいバージョンをインストールして
動作を確認していただけないでしょうか。
【ご参考】
Window Server 2008 評価版
http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2008/trial-software.mspx
-
Hyper-Vですが現在Winodws2008に同梱されているHyper-VはBeta版です
最新としてRC0が公開されていますので、そちらをお使いになるほうが良いですよ。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0803/20/news007.html
RC0でえあれば対応するゲストOSも増えてますし、日本語化されています。
http://blogs.wankuma.com/matsu/