トップ回答者
仮想メモリ(pagefile)の運用について

質問
-
仮想メモリについて教えてください。
【現状】
現在以下の環境でサーバを運用しております。
OS:windowsServer2012
CPU:8コア
メモリ:64
仮想メモリ:割り当て先「Cドライブ」 自動管理にチェック
→現在60GB程度まで仮想メモリとして確保している
本サーバは大容量の分析処理により、メモリが足りず仮想メモリ領域を確保しておりCドライブの空きが
少なくなっている状況です。
そもそもシステム領域であるCドライブに割り当てるとOSの動作が不安定になることもあることから
別ドライブに仮想メモリを割り当てて、運用しようと考えております。
ただしここで気になるのは別ドライブでも仮想メモリが確保されることにより空きが枯渇する可能性があるということです。
【質問】
仮想メモリは処理が終わった時点で仮想メモリの割り当てサイズを縮小することは可能なのでしょうか?
縮小が可能な場合、それを自動化することは可能でしょうか?
【補足】
・ページファイルの上限設定をしてしまうと、分析処理が失敗する可能性を考えて上限設定することは考えておりません。
・物理メモリリソースはこれ以上利用できないため、メモリの追加はできない状態です。
- 編集済み MainstageFC 2018年5月18日 9:02
回答
-
仮想メモリは処理が終わった時点で仮想メモリの割り当てサイズを縮小することは可能なのでしょうか?
縮小が可能な場合、それを自動化することは可能でしょうか?
→
ページファイルのことであれば、できません。
こちらのサイズの変更や削除は、再起動が必要になります。- 回答としてマーク MainstageFC 2018年5月25日 8:20
すべての返信
-
仮想メモリは処理が終わった時点で仮想メモリの割り当てサイズを縮小することは可能なのでしょうか?
縮小が可能な場合、それを自動化することは可能でしょうか?
→
ページファイルのことであれば、できません。
こちらのサイズの変更や削除は、再起動が必要になります。- 回答としてマーク MainstageFC 2018年5月25日 8:20