いつも大変お世話になっております。
主題の件について、ご質問させて頂きたいことがございます。
【背景】
現在、弊社でプロジェクト毎にセキュリティグループを作成し、プロジェクトのデータの閲覧を制限しております。
プロジェクトの個数が多すぎて、1ユーザーに対してセキュリティグループが100個以上付いている場合もあります。
(セキュリティグループが何階層にもネストされている状態でもあります。)
【問題点】
セキュリティグループがある程度膨大に付与されているユーザーが、テンポラリのプロファイルになったり、
GPOで配布しているネットワークのドライブ割り当てが適用されなかったりという問題が頻発しております。
本問題に遭遇したユーザーの共通点が、当方が調べた所によると、「所属するグループの個数が膨大である」という点でした。
そこで、所属するグループを削除すると、問題が解消されました。
【疑問点】
1ユーザーに対する所属するグループの上限数は決まっているのでしょうか?
(ネストされているセキュリティグループも含めて)
初心者の質問でご迷惑をおかけ致しますが、何か情報がございましたら共有頂けると幸いです。
以上、よろしくお願い申し上げます。