none
物理マシンから内部ネットワーク内のVMにアクセスできない RRS feed

  • 質問

  • WindowsServer2012

    仮想スイッチマネージャーにて外部ネットワークと内部ネットワークを追加しました。

    =============================================

    外部ネットワーク:

    IP:192.168.1.10

    サブネットマスク:255.255.255.0

    デフォルトゲートウェイ:192.168.1.1(インターネットに接続されたルータ)

    =============================================

    内部ネットワーク:

    IP:192.168.100.10

    サブネットマスク:255.255.255.0

    デフォルトゲートウェイ:192.168.1.10

    =============================================

    内部ネットワーク内VM:

    IP:192.168.100.11

    サブネットマスク:255.255.255.0

    デフォルトゲートウェイ:192.168.100.10

    =============================================

    ルーティングとリモートアクセス(NAT)の設定:

    外部ネットワーク:インターネットに接続されるパブリックインターフェイス(このインターフェイスでNATを有効にするをチェック)

    内部ネットワーク:プライベートネットワークに接続されるプライベートインターフェイス

    =============================================

    この設定だと、内部ネットワーク内のVM(192.168.100.11)からインターネットに出ることは可能ですが、

    物理PCから内部ネットワーク内のVMへのアクセスが出来ません。

    どこに問題があるのでしょうか。

    よろしくお願いいたします。



    2013年1月24日 1:40

回答

  • 以下気になった点です。

    1. 物理PCの内部ネットワークのサブネットマスクは記載されていませんが、255.255.255.0になっていますでしょうか?
    2. 物理PCの内部ネットワークにはデフォルトゲートウェイを設定すべきでは無いと思います。(デフォルトゲートウェイは192.168.1.1なので)
    3. 「アクセスができない」ということですが、Windows FireWallでブロックされている…というようなことは無いでしょうか。

    おそらく1のサブネットマスクの設定が正しくないものと思います。きちんとVMのネットワークと同じものに揃えてあげさえすれば同一ネットワークに存在することになりますので、直接通信ができるはずです。

    参考になれば幸いです。

    • 回答としてマーク UltraKatan 2013年1月25日 4:16
    2013年1月25日 3:36

すべての返信

  • 単純に通信したいだけであれば

    ・仮想マシンのローカルIPを192.168.1.x に変更

    ・物理、仮想マシンのサブネットマスクを 255.255.0.0 に変更

    のどちらかで良いのでは。 

    2013年1月24日 7:13
  • パフォーマンスとセキュリティの確保、IPアドレス不足の解消を目的としておりますので、

    残念ながらご提案いただいたものはどちらも私の要望にはマッチしておりません。

    ルーティング設定で解決を行いたいと思っております。

    よろしくお願いいたします。


    2013年1月24日 7:57
  • そういう事であれば、route の設定は確認されましたか?
    2013年1月24日 10:05
  • 以下気になった点です。

    1. 物理PCの内部ネットワークのサブネットマスクは記載されていませんが、255.255.255.0になっていますでしょうか?
    2. 物理PCの内部ネットワークにはデフォルトゲートウェイを設定すべきでは無いと思います。(デフォルトゲートウェイは192.168.1.1なので)
    3. 「アクセスができない」ということですが、Windows FireWallでブロックされている…というようなことは無いでしょうか。

    おそらく1のサブネットマスクの設定が正しくないものと思います。きちんとVMのネットワークと同じものに揃えてあげさえすれば同一ネットワークに存在することになりますので、直接通信ができるはずです。

    参考になれば幸いです。

    • 回答としてマーク UltraKatan 2013年1月25日 4:16
    2013年1月25日 3:36
  • 回答ありがとうございます。

    FireWallの設定でした。

    一番最初に疑わなければならない部分でした。

    ご指摘ありがとうございます。

    解決致しました。

    2013年1月25日 4:15