locked
Windows8 RTM搭載のHyper-Vマネージャで旧来のHyper-V Serverが管理できない RRS feed

  • 質問

  • Windows8 RTMに標準で搭載されているHyper-V マネージャにおいて

    Hyper-V Server 2008R2以前のHyper-V Serverを追加しようとすると

    「このバージョンのHyper-Vマネージャでは、Windows Server 2008または Windows Server

    2008 R2のHyper-Vを実行しているサーバは管理出来ません。」

    とアラート表示が出て追加することが出来ません。

    Windows8向けに旧来のHyper-V Serverを管理するためのHyper-V マネージャが

    提供されている様には見えないのですが、これを解決する方法はありますか?

    2012年10月5日 19:41

回答

  • 少なくとも今のところ、Windows 8 の Hyper-V マネージャーから
    Windows Server 2008 R2 など以前の Hyper-V 環境を管理することはできないですね。

    今後、管理できるようになるというような情報も ( 私の知る限りですが ) 見かけません。

    ですので、現状クライアント OS から Windows Server 2008 R2 などの Hyper-V を管理するならば、
    Windows 7 + RSAT の環境で行うことになるでしょうね。

    • 回答としてマーク 星 睦美 2012年10月16日 7:47
    2012年10月6日 4:32
  • 私も以前同じようにWindows 8 RTMからWindows Server 2008 R2のHyper-Vを管理しようとして出来ませんでした。

    Windows 8用のリモート管理ツールはあるのですが、下の資料にあるようにこれでもHyper-Vの管理はできず、とりあえずはあきらめました。
    現状ではvottun8さんの言われるように、Windows 8から管理する方法は無いのではと思います。

    [参考]
    Windows 8 用のリモート サーバー管理ツール
    http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=28972
    Windows 8 用リモート サーバー管理ツールについての説明
    http://support.microsoft.com/kb/2693643/ja
    • 回答としてマーク 星 睦美 2012年10月16日 7:48
    2012年10月6日 8:30

すべての返信

  • 少なくとも今のところ、Windows 8 の Hyper-V マネージャーから
    Windows Server 2008 R2 など以前の Hyper-V 環境を管理することはできないですね。

    今後、管理できるようになるというような情報も ( 私の知る限りですが ) 見かけません。

    ですので、現状クライアント OS から Windows Server 2008 R2 などの Hyper-V を管理するならば、
    Windows 7 + RSAT の環境で行うことになるでしょうね。

    • 回答としてマーク 星 睦美 2012年10月16日 7:47
    2012年10月6日 4:32
  • 私も以前同じようにWindows 8 RTMからWindows Server 2008 R2のHyper-Vを管理しようとして出来ませんでした。

    Windows 8用のリモート管理ツールはあるのですが、下の資料にあるようにこれでもHyper-Vの管理はできず、とりあえずはあきらめました。
    現状ではvottun8さんの言われるように、Windows 8から管理する方法は無いのではと思います。

    [参考]
    Windows 8 用のリモート サーバー管理ツール
    http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=28972
    Windows 8 用リモート サーバー管理ツールについての説明
    http://support.microsoft.com/kb/2693643/ja
    • 回答としてマーク 星 睦美 2012年10月16日 7:48
    2012年10月6日 8:30
  • お二方回答ありがとうございます。

    今のところ、Windows8に搭載されているツールで管理する方法は無いようですね。

    Windows8にはxpmodeの様な7modeはないので、別にWindows7環境を用意するしか選択肢が無い中

    マイクロソフトが何故互換性を無くしたのか理解に苦しみますが、これから情報が出てきて管理出来る様になることを期待します。


    2012年10月8日 2:31
  • Hyper-V マネージャーでは管理できませんが、
    単純にリモートデスクトップを使って該当のサーバーへ接続し、
    そのサーバー上で Hyper-V マネージャーを動作させれば、Windows 8 からでも ( 間接的に ) 管理できますよ。
    2012年10月9日 9:09
  • 質問者と同じ問題にぶつかり、調査を進めていたところ、
    以下の記事を見つけました。

    ・最新のHyper-Vマネージャーで旧Hyper-Vを管理できない理由
    http://www.computerworld.jp/blogs/d/205159

    仕様上の問題として、ご参考になればと思います。

    2012年10月31日 9:19