none
ドメインコントローラのマルチホーム構成について RRS feed

  • 質問

  • Windows 2008 R2 サーバ2台を、ドメインコントローラとして設定しようとしていますが、サーバ機にはNICが2枚付いており、通常ネットワークの他にバックアップ用の裏ネットワークをつくることになっています。他のサーバでは問題ありませんが、ActiveDirectoryのドメインコントローラはマルチホームは推奨されていないので、もしマルチホーム構成が避けられない場合は、回避策がありますでしょうか?
    2010年2月4日 9:36

回答

  • こんにちは、フォーラムオペレーターの三沢健二です。

    ドメインコントローラーに限った話ではないのですが、、、端末がマルチホーム構成になっていた場合、環境や設定によっては何らかの問題が発生する可能性は考えられます。
    (もちろん、必ずしも問題が発生するわけではありません)

    ただ、どのような問題が発生するか、また回避策をどうすればよいか、については、環境によって様々と思われますので、下記の情報などを参考にしていただき、Koji.M さんの環境や目的に適した設定を行っていただければと思います。

    - 参考情報
    ドメイン コントローラのプライベート ネットワーク インターフェイスが DNS に登録される
    http://support.microsoft.com/kb/295328/ja

    Windows 2000 および Windows Server 2003 で DNS 更新を有効/無効にする方法
    http://support.microsoft.com/kb/246804/ja

    マルチホーム ドメイン コントローラーでは、アクティブ ディレクトリ通信に失敗します。
    http://support.microsoft.com/kb/272294/ja

    マルチホーム化されたブラウザに関する問題
    http://support.microsoft.com/kb/191611/ja
    (マスタブラウザとして動作していれば)

    マルチホームのコンピューターから接続 NetBIOS で遅延します。
    http://support.microsoft.com/kb/166159/ja
    (Win2003 などでたまに見かける症状です)

    The Cable Guy 強力なホスト モデルと弱いホスト モデル
    http://technet.microsoft.com/ja-jp/magazine/cc137807.aspx
    (Vista 以降の OS で実装が変わったようです)

    ドメインに接続されている Windows Vista ベースまたは Windows Server 2008 ベースのコンピューター、ドメイン プロファイルではなく、Windows ファイアウォール ポリシーのパブリック プロファイルまたはプライベート プロファイルを使用します。
    http://support.microsoft.com/kb/938756/


    それでは、こちらの情報が少しでもお役にたてれば幸いです。

    ______________________________________
    マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二

    • 回答としてマーク 服部清次 2010年2月12日 10:28
    2010年2月8日 4:43
    モデレータ

すべての返信

  • こんにちは、フォーラムオペレーターの三沢健二です。

    ドメインコントローラーに限った話ではないのですが、、、端末がマルチホーム構成になっていた場合、環境や設定によっては何らかの問題が発生する可能性は考えられます。
    (もちろん、必ずしも問題が発生するわけではありません)

    ただ、どのような問題が発生するか、また回避策をどうすればよいか、については、環境によって様々と思われますので、下記の情報などを参考にしていただき、Koji.M さんの環境や目的に適した設定を行っていただければと思います。

    - 参考情報
    ドメイン コントローラのプライベート ネットワーク インターフェイスが DNS に登録される
    http://support.microsoft.com/kb/295328/ja

    Windows 2000 および Windows Server 2003 で DNS 更新を有効/無効にする方法
    http://support.microsoft.com/kb/246804/ja

    マルチホーム ドメイン コントローラーでは、アクティブ ディレクトリ通信に失敗します。
    http://support.microsoft.com/kb/272294/ja

    マルチホーム化されたブラウザに関する問題
    http://support.microsoft.com/kb/191611/ja
    (マスタブラウザとして動作していれば)

    マルチホームのコンピューターから接続 NetBIOS で遅延します。
    http://support.microsoft.com/kb/166159/ja
    (Win2003 などでたまに見かける症状です)

    The Cable Guy 強力なホスト モデルと弱いホスト モデル
    http://technet.microsoft.com/ja-jp/magazine/cc137807.aspx
    (Vista 以降の OS で実装が変わったようです)

    ドメインに接続されている Windows Vista ベースまたは Windows Server 2008 ベースのコンピューター、ドメイン プロファイルではなく、Windows ファイアウォール ポリシーのパブリック プロファイルまたはプライベート プロファイルを使用します。
    http://support.microsoft.com/kb/938756/


    それでは、こちらの情報が少しでもお役にたてれば幸いです。

    ______________________________________
    マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二

    • 回答としてマーク 服部清次 2010年2月12日 10:28
    2010年2月8日 4:43
    モデレータ
  • 三沢 様

    返信、まことにありがとうございました。
    非常に参考になりました。

    サーバのマルチホームに関しては、環境や目的を考慮して、
    十分に検討した上で構築しようと思います。

    よろしくお願いいたします。

    2010年2月8日 7:51
  • Koji.M さん、

    こんにちは!
    フォーラム オペレーターの服部 清次です。

    今回、弊社の三沢の回答が参考になったとのことですので、こちらの情報を他の方々に役立てていただくためにも、
    私の方で [回答としてマーク] のチェックを付けさせていただきました。

    また何か困ったことなどがありましたら、ぜひ TechNet フォーラムをご利用ください。
    今後とも、よろしくお願いします。
    それでは、また! (^_^)/


    __________________________________________________
    マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 服部 清次

    2010年2月12日 10:29