locked
ダウンロード時に破損しているファイルの検知に関して RRS feed

  • 質問

  • IE11を使用してZIPファイルをダウンロードした際にファイルが破損していることがあります。

    これをIE11で検知することはできないのでしょうか?

    2017年6月22日 9:58

すべての返信

  • > これをIE11で検知することはできないのでしょうか?

    Internet Information Services のフォーラムで質問されてますが IE の質問なのですか? フォーラムは正しく選んで質問するようお願いします。

    で、ファイルが壊れているか否かの検出ですが、IIS でも IE でも無理です。そのために何か非常に特別なことをしているというなら分かりませんが。

    2017年6月22日 10:19
  • まあ IE なら公開されているファイルのハッシュを入力するとダウンロードしたファイルのハッシュと一致するか確認できるアドオンとか作れそうです (これが「非常に特別なこと」の一例かと思いますが)。


    hebikuzure

    2017年6月22日 13:46
  • Webサーバーは多くの場合、Content-Length(≒ファイルサイズ)を通知するため、IE11でも長さチェックは行っています。それに加えて、TCP/IPではチェックサムによりデータ化けがあれば再送を行うことでチェックが行われています。

    なので、おおよその場合は破損を検出できているとは思います。あとは…途中で切断されたぐらいでしょうか?

    2017年6月22日 22:43
  • hebikuzureさん

    回答、ありがとうございます。

    重ねての質問になってしまうのですが、WINZIPでの解凍時に

    エラーの場合はリターンコードの1を取得するということはできないのでしょうか?

    2017年6月23日 0:21
  • WINZIPでの解凍時に

    > エラーの場合はリターンコードの1を取得するということはできないのでしょうか?

    それは Internet Explorer とは何の関係もない話ですね。

    一般論として、コマンド実行の結果のリターンコードを取得するのはバッチでも簡単にできますが、WinZip がどのようなエラーコードを返すのかは WinZip の仕様の話なのでここで質問する内容じゃないでしょう。


    hebikuzure

    2017年6月23日 0:58
  • ネットワーク スタックレベルでは問題なくても、その後で壊れるというケースもありますね。ファイル I/O のフィルター ドライバー(ウイルス対策とか自動バックアップとか自動暗号化とか)が誤動作で壊しちゃう、みたいな。


    hebikuzure

    2017年6月23日 1:01