locked
無線LANのSSIDをエクスポートしましたが、他のPCではセキュリティキーが読み込まれません RRS feed

  • 質問

  • お世話になります。

    現在クライアント展開作業の検証をしております。クライアントはWin7Pro32bitです。

    検証機AにてSSIDを設定し、netsh wlan export profile にてプロファイルをエクスポートし、SSID削除後にnetsh wlan add profile にて追加したところ、正常に全ての設定がインポートされました。

    また、無線接続も正常に行えました。

    次に検証機B(機種は違いますがOSは同じです)に検証機Aからエクスポートしたプロファイルを使用してSSIDを追加したところ、ワイヤレスネットワーク一覧に表示はされますが、実際に接続を試みると接続キーを求められました。

    プロパティを確認すると殆どの設定は反映されていましたが、[セキュリティ]タブの「ネットワークセキュリティキー」に関して[パスワードの文字を表示する]にチェックを入れるとキーが空欄になっていました。

    検証機AとBでワイヤレスネットワークアダプタ名が違った為、合わせてもみましたが結果は変わらずでした。

    セキュリティキーを手動で入力すると接続できることは確認しております。

    使用したコマンドは以下になります(実際にはバッチファイルとして実行)

    エクスポート時:netsh wlan export profile wlan1

    インポート時:netsh wlan add profile filename="上記のファイル名" user=all

    解決方法がわかる方がいらっしゃいましたらご教授いただけますでしょうか。

    宜しくお願い致します。

    2015年10月29日 8:15

回答

  • こんにちは。

    "netsh wlan export profile <ProfileName>"では、エクスポートしたWindowsではパスフレーズが残るため、インポートすればパスフレーズの入力は不要ですが、SSIDのパスフレーズはエクスポートされません。

    他のマシンでパスフレーズもインポートしたい場合は、エクスポート時に"key=clear"オプションが必要です。

    "netsh wlan export profile name=<ProfileName> folder=<XMLファイルの格納先> key=clear"

    *プロファイルが1つしかなければ、"profile name="は不要、"folder="の指定がなければカレントディレクトリに格納されると思います。

    ご参考になれば幸いです。


    SundaySilence Microsoft MVP | Enterprise Client Management (Jan.2011- Dec.2015)

    • 回答の候補に設定 佐伯玲 2015年11月4日 2:34
    • 回答としてマーク 佐伯玲 2015年11月6日 8:17
    2015年11月2日 0:47

すべての返信

  • こんにちは。

    "netsh wlan export profile <ProfileName>"では、エクスポートしたWindowsではパスフレーズが残るため、インポートすればパスフレーズの入力は不要ですが、SSIDのパスフレーズはエクスポートされません。

    他のマシンでパスフレーズもインポートしたい場合は、エクスポート時に"key=clear"オプションが必要です。

    "netsh wlan export profile name=<ProfileName> folder=<XMLファイルの格納先> key=clear"

    *プロファイルが1つしかなければ、"profile name="は不要、"folder="の指定がなければカレントディレクトリに格納されると思います。

    ご参考になれば幸いです。


    SundaySilence Microsoft MVP | Enterprise Client Management (Jan.2011- Dec.2015)

    • 回答の候補に設定 佐伯玲 2015年11月4日 2:34
    • 回答としてマーク 佐伯玲 2015年11月6日 8:17
    2015年11月2日 0:47
  • SundaySilence 様

    ご返信ありがとうございます。

    エクスポートしたPC以外ではネットワークセキュリティキー(パスフレーズ)がインポートできないこと、承知しました。

    ご返信と以下サイトを参考にこの記述で他のPCでもキーの埋め込みに成功しました。

    参考URL:http://e-garakuta.net/techinfo/doku.php/windows/wlan

    エクスポート時:netsh wlan export profile wlan1

    インポート時:netsh wlan add profile filename="wlan1.xml" user=all 

           netsh wlan netsh wlan set profileparameter name=wlan1.xml keyMaterial=[セキュリティキー]

    ※"key=clear"オプションの追記エクスポートは検証しておりません。

    コマンド内にキーを記載する必要があるので、キーを知る権限の無いユーザにバッチ化したファイルを渡すことはできませんが、PC展開作業時には効率化を図れそうです。

    ありがとうございました。

    2015年11月6日 7:01