none
DNSの向きを変更するスクリプトがありましたら教えてください。 RRS feed

  • 質問

  • AドメインとBドメインが信頼関係を結んでいます。レプリケーションは行っていません。
    AサイトとBサイトはお互いのユーザデータバックアップを取得しています。
    Aサイトの災害時にAドメインのユーザがBドメインにログインしてバックアップデータを使えるようなディザスタリカバリ設計を行っています。

    AドメインのDNS登録データの内容をBドメインのDNSとして使用できるような(切り替える)スクリプトがありましたらぜひ教えて下さい。

    2019年5月10日 9:00

回答

  • こんにちは

    スクリプトの内容はここではサポートしないですが、両方のサーバーにsecond zone をつくたることをご検討をお願いします。

    詳しい方法として、下記リンクをご参照ください。コマンドラインを利用できます。

    https://docs.microsoft.com/en-us/previous-versions/windows/it-pro/windows-server-2008-R2-and-2008/cc816814%28v%3dws.10%29

    よろしくお願いいたします。

    Fan


    Please remember to mark the replies as an answers if they help. If you have feedback for TechNet Subscriber Support, contact tnmff@microsoft.com

    • 回答としてマーク Shidox 2019年5月13日 1:23
    2019年5月10日 10:15
    モデレータ
  • チャブーンです。

    おっしゃる状況が、実態として何を希望されているのか文面からはわかりかねるのですが、言葉通りに受け取るなら「AドメインのDNS登録データの内容をBドメインのDNSとして使用できるような」というようなことは、DNSの仕様から不可能です。

    ですから、Fanさんのコメント通り、BドメインのDNSサーバーがAドメインのDNSゾーンデータもいっしょにホストする、という解決方法しかありません。これを行うには、「セカンダリゾーン」としてAドメインDNSゾーンを持つ、ということになります。

    ちなみに、Aサイトの災害時にAドメインのドメインコントローラーが全損している状況であれば、当たり前ですが、Aドメインにも(信頼先の)Bドメインにもログオンできないので注意してください。この前提を守れば、BサイトにあるAドメインDNSサーバーのゾーンを参照すればいいので、セカンダリゾーンを持つ必要はいっぱんにありません。クライアントはBサイトのAドメインDNSサーバーをみればよいだけです。


    フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。


    2019年5月12日 8:29

すべての返信

  • こんにちは

    スクリプトの内容はここではサポートしないですが、両方のサーバーにsecond zone をつくたることをご検討をお願いします。

    詳しい方法として、下記リンクをご参照ください。コマンドラインを利用できます。

    https://docs.microsoft.com/en-us/previous-versions/windows/it-pro/windows-server-2008-R2-and-2008/cc816814%28v%3dws.10%29

    よろしくお願いいたします。

    Fan


    Please remember to mark the replies as an answers if they help. If you have feedback for TechNet Subscriber Support, contact tnmff@microsoft.com

    • 回答としてマーク Shidox 2019年5月13日 1:23
    2019年5月10日 10:15
    モデレータ
  • チャブーンです。

    おっしゃる状況が、実態として何を希望されているのか文面からはわかりかねるのですが、言葉通りに受け取るなら「AドメインのDNS登録データの内容をBドメインのDNSとして使用できるような」というようなことは、DNSの仕様から不可能です。

    ですから、Fanさんのコメント通り、BドメインのDNSサーバーがAドメインのDNSゾーンデータもいっしょにホストする、という解決方法しかありません。これを行うには、「セカンダリゾーン」としてAドメインDNSゾーンを持つ、ということになります。

    ちなみに、Aサイトの災害時にAドメインのドメインコントローラーが全損している状況であれば、当たり前ですが、Aドメインにも(信頼先の)Bドメインにもログオンできないので注意してください。この前提を守れば、BサイトにあるAドメインDNSサーバーのゾーンを参照すればいいので、セカンダリゾーンを持つ必要はいっぱんにありません。クライアントはBサイトのAドメインDNSサーバーをみればよいだけです。


    フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。


    2019年5月12日 8:29
  • ありがとうございます。大変参考になりました。

    基本的なディザスタリカバリの設計にたちもどり、DC(ドメコン)は生きているが、ファイルサーバ(ユーザデータ)が死んだときに遠隔地でレプリケーションしているファイルサーバ(ユーザデータ)に切り替えたいケースを考えたいと思います。

    その場合、DNSに登録されてるホスト(ファイルサーバ)のIPアドレスを遠隔地でレプリケーションしていたファイルサーバのIPアドレスに書き換えてあげればファイルサーバが切り替わり運用の継続が可能になるという考え方をしています。

    そのケースのスクリプトとして以下のものが使用できると思っていますが基本的な考え方に問題はないでしょうか?

    ******************************************************************

    DnsServer = "devdc01"

    $zoneName = "soma-engineering.local"
    $oldObject = Get-DnsServerResourceRecord -Name "devpc01" -ComputerName $DnsServer -ZoneName $zoneName -RRType "A"
    $newObject = Get-DnsServerResourceRecord -Name "devpc01" -ComputerName $DnsServer -ZoneName $zoneName -RRType "A"
    $newIp = "192.168.100.200"
    $newObject = $newObject.RecordData.IPv4Address = [System.Net.IPAddress]::parse($newIp)

    Set-DnsServerResourceRecord-NewInputObject$newObject-OldInputObject$oldObject-ComputerName$DnsServer-ZoneName$zoneName-PassThru

    ******************************************************************

    参考サイト

    <https://soma-engineering.com/coding/powershell/change-ip-arecord/2019/03/09/>

    2019年5月14日 0:23