none
ドメインコントローラーに依らないフォルダーリダイレクト RRS feed

  • 質問

  • 皆様お世話になります。

    勤め先で部内のPCの管理を担当しています。

    データはサーバーに保管する社内ルールもある一方、デスクトップに保存するユーザも絶えないので、デスクトップをフォルダーリダイレクトしたいと考えていますが、ADサーバーは触れません。

    私がフォルダーリダイレクトを知る前に移動プロファイルを設定できないか情シスに相談した際には「うーん・・・」という反応だったので、考えておいて下さいと言ってそれきりです。恐らくフォルダーリダイレクトも無理でしょう。

    私自身は勝手に見つけていたレジストリ

      HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\Current0Version\Explorer\User Shell Folders

    を書き換えてデスクトップをサーバーに置いて使っており定着していますが、一部アプリに致命的な不具合があり、回避策はあるものの、皆に展開できるものではありません。

    このレジストリ変更も実はMicrosoftから技術情報として公開されていないか検索してみたら、下記ページが見つかりました。

    https://support.microsoft.com/ja-jp/help/931087/how-to-redirect-user-shell-folders-to-a-specified-path-by-using-profil

    しかし、「プロファイル メーカー コンソール」(Profile Maker console)を使う前提のようですが、これはどのように起動するのでしょうか?

    Defaultプロファイルを変更するものに思えますが、結局のところ、上記のレジストリを直接触るのはNGでしょうか?

    サポートされているのであれば、上記の不具合について開発元に改善要望を上げたいと考えています。

    ご存じの方がみえましたら、よろしくお願いします。

    2020年8月9日 3:41

回答

  • Shadow IT で何とかする方法を考えるより、正規の IT 部門を動かす方法を考えた方が建設的でしょう。

    > データはサーバーに保管する社内ルールもある一方、デスクトップに保存するユーザも絶えない

    ことであなたの業務に負荷がかかり生産性を下げていたり他の業務に支障が出ているのであれば、そのことを数値的に明示して IT 管理者に対応を求めるべきですし、たんなるお節介で何とかしようと思っているのであれば、それは本当に「お節介」なので何もする必要は無いでしょう。


    Hebikuzure aka Murachi Akira

    • 回答としてマーク M14Cluster 2020年8月12日 1:42
    2020年8月9日 4:06

すべての返信

  • Shadow IT で何とかする方法を考えるより、正規の IT 部門を動かす方法を考えた方が建設的でしょう。

    > データはサーバーに保管する社内ルールもある一方、デスクトップに保存するユーザも絶えない

    ことであなたの業務に負荷がかかり生産性を下げていたり他の業務に支障が出ているのであれば、そのことを数値的に明示して IT 管理者に対応を求めるべきですし、たんなるお節介で何とかしようと思っているのであれば、それは本当に「お節介」なので何もする必要は無いでしょう。


    Hebikuzure aka Murachi Akira

    • 回答としてマーク M14Cluster 2020年8月12日 1:42
    2020年8月9日 4:06
  • 技術的な話に関して言えば、デスクトップのリダイレクトは書かれているレジストリでコントロールされているので、

    > 一部アプリに致命的な不具合があり、回避策はあるものの、皆に展開できるものではありません

    が具体的にどのような問題と回避策なのか示されると、良いアドバイスが得られるかもしれません(アプリがレジストリ値を参照せず既定の場所を決め打ちしている、とかの場合はそのアプリ側の改修しか根本的対処はありませんが)。


    Hebikuzure aka Murachi Akira

    2020年8月9日 4:11
  • Hebikuzure様、コメントありがとうございます。

    >Shadow IT で何とかする方法を考えるより、

    これは弁明しておきたいですが、ネットワーク関係の設定は、情シスに内容を開示した上で実施しています。
    無断で行って復帰命令を出されたり権限をはく奪されても困りますので。

    >たんなるお節介で何とかしようと思っているのであれば、

    「お節介」とは不必要なこと、を意味しますが、皆がルールを守れる環境を整備しようとすることが不必要なこととは思っていません。
    やらないと会社が倒産するるわけではないので必須ではないと思います。

    サーバー保管のルールを前提にPCの仕様もSSD1本化を進めてきましたが、想定リスク通りSSD故障も発生しました。ルール不遵守のリスクも想定通りで、ユーザーから何とかならないか泣きつかれましたが、せめて再発防止のため、レジストリ設定によるデスクトップの保存先変更を提案してみましたが、当時、私もオフラインファイルの頭が無く、ネットワーク障害でアイコンの並びがリセットされることがあると伝えたら、それではデスクトップの意味が無い、と断られてしまいました。

    デスクトップを使わすに皆がルールを守ってくれれば済む話ではありますが、フォルダーリダイレクトと同等の恩恵を受けている私が皆にルールを守れとは言い辛いです。(それでも建前上言っていますが)

    何れにせよ、結論としては、フォルダーリダイレクトをやりたいならADサーバーで設定してもらうしか道は無いということですね。

    お騒がせしました。

    2020年8月12日 1:42
  • 別コメントで書いているように『フォルダーリダイレクトをやりたいならADサーバーで設定してもらうしか道は無い』訳ではないので、そこは誤解なきよう。ただ管理面を考えれば AD で構成した方が良いのは間違いないです。

    あと、お気づきかと思いますが、ネットワーク共有にフォルダー リダイレクトする場合はオフライン フォルダーを有効にするかどうかも考慮事項です。


    Hebikuzure aka Murachi Akira

    2020年8月12日 3:27
  • >管理面を考えれば AD で構成した方が良いのは間違いないです。

    システム的にそうであることは分かっています。

    しかし、管理を情シスに預ける事が理想であるかは我々組織の問題です。




    2020年8月13日 23:18