NASサーバにて、以下のVSSを用いたバックアップを使用しております。
[サーバ構成]
OS:Windows Storage Server 2008
C、Gドライブ:内臓HDD
Zドライブ:外付けUSB-HDD
[VSS取得処理]
Gドライブ:ボリュームのプロパティより選択できる「シャドウコピー」タブにてVSSの取得を設定
Cドライブ:wbadmin.exeを用いたバックアップを使用。下記コマンドを使用し、Zドライブに格納するように設定。下記コマンドを実行すると、自動的にZドライブにVSS情報が格納されるとの認識です。
実行コマンド:wbadmin START BACKUP -backupTarget:Z: -allCritical -vssFull -quiet
今回、Zドライブがディスクフルになる現象が発生し、原因を確認したところ、VSSデータが増加しているからと考えられました。
(現状ではZドライブのVSS保存上限容量は設定していません。)
そのことから、以下のVSS情報の削除のためにコマンドを実行しましたが、「クエリの実行対象が見つかりません」となり、処理が終了します。
実行コマンド:vssdmin delete shadows /for=Z:
※「/for」ではなく「/shadow」にて特定のVSSを指定してもエラーとなる
また、下記コマンドを実行しましたが、Gドライブに格納されているVSS情報のみが対象となり、結局ZドライブのVSS情報は削除できませんでした。
実行コマンド:vssadmin delete shadows /all
「vssadmin list shadows」コマンドでは問題なくVSS情報が見れますが、削除が出来ないという状態です。
VSS保存サイズの最大値を設定すれば自動的に過去の情報から削除されるという認識ですが、手動で特定のVSS情報は削除できないのでしょうか。
削除可能なコマンド等があればご教示下さい。