none
パスワードのポリシーについて RRS feed

  • 質問

  • WindowsServer2008R2にてActiveDirectoryを構築しています。

    グループポリシーにてパスワードのポリシーを下記の通り設定した後、

    gpupdate /force にてグループポリシーをクライアント側で反映し、ログオフしたのですが、

    いざパスワードの変更をしたところ、指定した値が全然反映(例:パスワード1文字でも変更されてしまう)されていません。

    ただ、クライアント側でgpedit.mscにて確認したところ、サーバー側で設定した値がしっかりと反映されており、

    グレーアウト状態(変更できない状態)になっています。

    【設定値】-----------------------------------

    パスワードの長さ:8文字以上

    パスワードの変更禁止期間:0日

    パスワードの有効期間:90日

    パスワードの履歴を記録する:5回

    暗号化を元に戻せる状態でパスワードを保存する:無効

    複雑さの要件を満たす必要があるパスワード:有効

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    どなたかわかる方がいらっしゃいましたら助けて頂けますでしょうか。

    何卒、よろしくお願い致します。

    2017年9月29日 11:49

すべての返信

  • チャブーンです。

    ドメインのパスワードポリシーを設定するには、かならず「Default Domain Policy」というビルトインポリシーで設定する必要があります。(厳密にはドメインオブジェクトに直接リンクされたポリシー)

    おそらくOUを切って、そのなかのコンピューターに対して適用するようポリシーを設定したのではないでしょうか?その場合、見た目には変わりませんが、ドメインアカウントへのパスワードポリシー適用は行われず、ローカルアカウントに対してのみパスワードポリシーが適用されます。

    ご要望が、「特定のコンピューターにログオンするときだけ『ドメインパスワードポリシーを変えたい』」ということでしたら、これはできません。代わりに「特定のユーザー・セキュリティグループに属するユーザーだけパスワードポリシーを変えたい」ということなら、FGPP(きめ細やかなパスワードポリシー)という機能が使えるようになっています。


    フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。

    2017年9月30日 4:57
    モデレータ