none
MSFC環境でのHyper-Vサーバ起動について RRS feed

  • 質問

  • 4台の物理サーバでMSFCを組み

    それぞれの物理サーバ上にHyper-Vで仮想サーバを構築している構成が有ります。

    物理サーバを起動(4台五月雨)したときは

    ホストOS及びMSFC、仮想サーバが起動するが、ゲストOSだけオフライン状態となります。

    Hyper-V仮想サーバの設定をみると、自動起動アクションが「自動起動する」となっています。

    MSFC構成(quickマイグレーションしたい為)の場合は他の設定項目があるのでしょうか。

    ご支援お願いいたします。

    2012年2月13日 7:52

回答

すべての返信

  • 自動開始アクションを「なし」に設定することによってクラスター側で制御することができると思います。

    以上、参考になれば幸いです。


    MVP:Virtual Machine Blog:MCTの憂鬱

    http://naonao71.wordpress.com/

    • 回答の候補に設定 田中夢 2012年2月21日 1:19
    • 回答としてマーク 田中夢 2012年2月28日 5:19
    2012年2月13日 23:57
    モデレータ
  • こんにちは。
    フォーラム オペレーターの田中夢です。
     
    ABE NAOKI さん
    参考になるアドバイスをありがとうございます。
     
    mattun1977 さん
    質問を投稿されてからしばらく経過しましたが、その後 ABE NAOKI さんの投稿をご覧になっていただけましたか?

    今回のご質問につきましては、ABE NAOKI さんの投稿を参考にしていただけたのではないかと思われるため、勝手ながら私のほうで [回答としてマーク] とさせていただきますね。

    また、下記のサイトの情報も参考にしていただけるのではないかと思われますので、ご紹介させていただきますね。

    <参考情報>
    - クラスター ノードのクラスター サービスを開始または停止する
    http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc771742.aspx


    今後とも TechNet フォーラムをどうぞよろしくお願いします。
    ---------------------------------------------------------------------
    日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 田中夢


    • 編集済み 田中夢 2012年2月28日 5:19
    2012年2月28日 5:19