こんにちわ
Active・Stanbyの2台のノードと共有ストレージの構成で、ホストクラスタ環境を構築します。
ADは無い環境ですのでワークグループクラスタとなります。Hyper-VおよびWSFCはバージョン2016です。
共有ストレージにはクォーラムとCSV領域を配置します。
保護対象は仮想サーバです。
つきましては、仮想サーバでフェイルオーバ条件となる障害が発生した際に自動フェイルオーバされますが、
その自動フェイルオーバの挙動(流れ)をご教授願えないでしょうか。
どこのサイトも保守時の手動マイグレーションの流れしか見つからず困っております。
ほかのサイトでは「ライブマイグレーション」の動作ではないとの文献をみつけましたが、であるならば「クイックマイグレーション」の動作だと想定しています。
お手数ですがよろしくおねがいします。