トップ回答者
ネットワークコンピュータから共有フォルダにアクセスする場合のネットワークパスワードの入力ダイアログを出す方法はありますか?

質問
-
ワークグループのネットワークでの確認です。
以前はクライアントPCのネットワークアイコンからサーバーを選択してサーバーの共有フォルダにアクセスしようとすると、、その共有フォルダにアクセスする為のユーザIDとパスワードを入力するダイアログが出てきていたと記憶しております。
(クライアントPCのIDとパスワードと同じものがサーバーに登録されていれば出てこない)
2008R2を使っていますが、このダイアログを表示する仕様はなくなったのでしょうか?
今はダイアログが出てこず「アクセスする許可がありません」の旨のメッセージで終わってしまいます。
もちろん、ネットワークのリソースをドライブへ割り付けるで、「別の資格情報を使用して接続する」をチェックすればダイアログを表示する事は知っています。
ファイルサーバーの運用で、クライアントから共有フォルダをクリックしてユーザIDとパスワードを入力させりようにしたいだけですが・・・。
ユーザIDとパスワードの入力ダイアログを表示させる設定をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
表示しない仕様なら仕方がありませんが。
サーバー : windows2008R2サーバー
クライアント:Windows7,Vista,XP
- 移動 Jundan Wu 2012年10月3日 17:27 (移動元:Windows Server 2008 R2 全般)
回答
-
共有フォルダにアクセスした時というよりも、そのサーバーにアクセスした時にサーバーに登録されていないユーザーはユーザー/パスワードを要求されるはずです。
登録されていないユーザーがアクセスした時にユーザー/パスワードを要求されないのであれば、サーバーでGuestアカウントが有効になっていてGuestとして認証されてしまっている可能性があります。
Guestとして認証されてしまうと、Guestにアクセス許可のない共有フォルダにアクセスしたときに「アクセス許可がありません」となってしまいますので、サーバーでGuestアカウントが有効になっていないか確認してみてください。
他の可能性としては、クライアントがそのサーバーへの接続用の資格情報として、ログオンユーザー以外のユーザーを記憶してしまっている可能性がありますが、全クライアントで同じ現象であれば可能性は低いと思います。
これは、クライアントの[ファイル名を指定して実行]で、control userpasswords2 と入力し確認が可能です。- 回答としてマーク kit.msdn 2011年7月28日 0:37
すべての返信
-
共有フォルダにアクセスした時というよりも、そのサーバーにアクセスした時にサーバーに登録されていないユーザーはユーザー/パスワードを要求されるはずです。
登録されていないユーザーがアクセスした時にユーザー/パスワードを要求されないのであれば、サーバーでGuestアカウントが有効になっていてGuestとして認証されてしまっている可能性があります。
Guestとして認証されてしまうと、Guestにアクセス許可のない共有フォルダにアクセスしたときに「アクセス許可がありません」となってしまいますので、サーバーでGuestアカウントが有効になっていないか確認してみてください。
他の可能性としては、クライアントがそのサーバーへの接続用の資格情報として、ログオンユーザー以外のユーザーを記憶してしまっている可能性がありますが、全クライアントで同じ現象であれば可能性は低いと思います。
これは、クライアントの[ファイル名を指定して実行]で、control userpasswords2 と入力し確認が可能です。- 回答としてマーク kit.msdn 2011年7月28日 0:37