初めて質問を投稿します。
Windows7 Pro.での、ネットワークアダプタの802.1X認証設定についての質問です。
通常は、Windowsのサービス(有線LANであればWired AutoConfig)を起動した後、
ネットワークアダプタのプロパティ→「認証」タブで設定を行うと思います。
複数拠点にいる多数のユーザーのPCについて、設定(新規設定)を実施するため、
なるべく省力化したいと考えています。
例えば、
管理者PCで802.1X認証を設定
→管理者PCにて、 netsh lan export profile コマンドでプロファイルをエクスポート
→ユーザーPCにて、netsh lan add profile コマンドでプロファイルをインポート
といった処理で、省力化できると考えています。
可能であればユーザー認証での資格情報(ユーザー名+パスワード)の保存も簡単にしたいと考えています。
(コントロールパネルからこの画面にたどり着くのが難しいユーザーもいるためです)
質問したいのは以下の点です。
1. 資格情報の保存のダイアログボックス(ユーザー名+パスワード)をVBscriptなどから表示させる方法はあるでしょうか?
2. 802.1Xの資格情報は、コントロールパネル→資格情報マネージャから登録できないようですが、
代わりのアクセス方法はあるでしょうか?
(コントロールパネル→資格情報マネージャだと階層が浅いので、どのユーザーにもアクセスしやすいのですが。。)
また、cmdkey.exeのターゲット設定を工夫することで対応できるでしょうか?
3. 上記以外に、良い方法はあるでしょうか?
どなたか、ご教示いただければと思います。
よろしくお願いします。